製造業界の案件・求人募集を探す

フリーランスコンサルタント向けの製造業界の案件・募集求人を検索できます。


【非公開求人85%以上】
ご登録いただいたコンサルタントの方にのみ、独自ルートで開拓した非公開案件をご紹介させていただきます。

登録案件数:全 207

製造業界の案件一覧

2024.12.17

大手道路建設業における、原価管理業務支援

契約期間:6~12ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:60%~100%

スキル:・(原価管理に限らず)ERP等のシステム導入におけるユーザー支援・PMO経験
・業務一覧・業務フロー等の作成経験
・(ユーザー展開資料等の)ドキュメンテーションスキル

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【案件概要】
・クライアント企業:大手道路建設業
・原価管理業務改革、システム全面刷新予定 
※現行原価管理システムは数十年に亘りスクラッチシステムを採用
・システム刷新は、2025年1月~9月基本設計・開発・テスト、10月稼働予定
・新業務システムのユーザー展開支援、及びPMOを担うメンバーを募集

【役割】
(1月~3月)
★…主担当としてお願いしたい作業
・業務一覧/業務フローの作成支援★
・展開に向けた資料作成支援★
・展開計画に沿った現場ユーザーへの新業務システムの理解促進活動(説明会やトレーニング等とその準備)
・基本設計・開発フェーズにおけるPMO支援
・インプリメンバーと業務側との折衝(設計書のレビューなど)
(4月以降)※仮の内容になります
・テストシナリオ策定
・テスト実施支援(クライアント側)★
・移行テストデータ作成支援★
・データ以外の業務・システム移行の本番稼働タスク実施支援

【参画時期】
・2025年2or3月ごろ ~ 2025年10月ごろ

【出社形態】
・原則リモートワーク
・週に2~3日のミーティングベースで出社(都内)
・展開時期は場合によっては地方出張の可能性あり
・稼働率:60%~100% ※主要ミーティングへの出席等が柔軟に対応いただける方が望ましい

2024.12.17

製造関連サービスの海外市場進出戦略と調査(戦略コンサルロール)

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・戦略コンサル経験(市場・競合調査、事業戦略策定)
・海外の英語ネイティブのエキスパートにインタビューができるレベルの英語力

報酬金額:~120万円

業務内容:【案件概要】
新規サービスを海外で展開するため、市場及び競合調査と、戦略策定(現地パートナー候補企業の評価も含む)を実施し頂きます。
※海外にはグループ会社の駐在員もいるため、日本の社員、現地駐在員と連携いただきます

稼働率:80~100%
勤務地:原則リモート ※MTG等必要に応じて都内オフィス出社の可能性有り

期間
即日~2025年3月31日

2024.12.13

SAP-HCM保守運用コンサルタント

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:100%

スキル:SAP-HCM経験・知見、保守運用経験
ドキュメンテーションスキル

報酬金額:100万~150万円

業務内容:SAP-HCM保守運用プロジェクト

□プロジェクト概要
・大手企業でのSAP-HCMシステムの保守運用を担当します。
・システムの安定維持を図るとともに、今後のEHP運用や個別開発案件にも関与していただきます。

□業務内容
① SAP-HCMの維持管理および保守作業を担当
② 法改正によるパッチやサポートパッケージ(SP)適用の対応をリード
 - パッチやSP適用時の影響調査、OSSへの問い合わせ
 - 影響箇所の特定と対応内容の取りまとめ
③ ユーザーからの問い合わせ対応
④ アドオン開発の要件整理と機能設計

□リモート可否
本番機作業実施時はオンサイト必須だが
それ以外はオンサイトオフサイト併用可能

□契約期間
・長期間にわたり継続して契約が見込まれる案件です

SAP-HCMの専門的な知識を活かして、システムの保守運用だけでなく、将来的な拡張や新規開発に積極的に関わりたい方のご応募をお待ちしております。

2024.12.03

情シス部門のインフラ領域支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~70%

スキル:・PMO
・インフラ/ネットワークに関する知見
・インフラ周りの技術的な知見

報酬金額:~120万円

業務内容:■案件内容:
 中期的な計画策定と施策遂行支援を行いながら、領域ごとにインフラ環境と業務を巻き取っていく活動を推進中。
 その中の施策の1つとして、インフラ領域の支援を実施しております。

■役割
・エンドユーザー側の情シスメンバーの代替として、インフラ領域の課題、進捗管理からシステム導入支援まで幅広くお任せ

■時期:
 2025年1月~

■働き方
現在はほぼフルリモート(必要に応じて両オフィスへオンサイト)
お客様オフィス(最寄り:多摩センター駅)
元請オフィス(最寄り:飯田橋駅)

■体制
・PJTオーナーである執行役員と情シス課長、元請メンバー、という体制です。
※エンドの情シスメンバーはいません。

■補足事項
- 本案件では50~70%程度の稼働を予定しております
100%希望の場合、別案件に関わっていただくことで100%参画可能ですので、ご希望あれば教えてくださいませ。

2024.11.27

製造業向けSAP導入プロジェクト_会計領域

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:

スキル:

報酬金額:100万~150万円

業務内容:場所:オンサイト(東京都内*リモート応相談)
概要:
ロジ・会計領域をS/4HANAへ刷新に向け、現在は会計領域の要件定義~設計フェーズ
ポジション:
①FIコンサル(AA/GL/AP/AR)
②FI SE(基本設計者)
担当業務:

メイン担当
・現行アドオン調査・整理
・ToBeアドオンへの置き換え時の実現ポイント調査・整理
サブ担当
・現行SAPの調査支援(標準機能の含む)
・ToBe詳細業務フロー作成支援
・BPマスタへの統合作業支援

・ロジ・会計領域をS/4HANAへ刷新に向け、会計領域の基本設計フェーズ作業
時期:12/1~*長期想定

2024.11.19

日系製造業向けIT開発PMO

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・PMOリード経験
・ビジネスレベルの英語力(会議のファシリができるレベルまでは求めないが、会議に一人でも日本人以外が参加していると英語を使う、かつ海外のメンバーとオンラインコミュニケーションも発生しますので、同様の経験をされている方が望ましい)
・数十回/週の会議帯(特に時間帯としては17時以降、所要時間は30分程度が多い傾向)への対応が柔軟に可能な方
※海外とのやりとりも発生するため、時差の影響で週次で朝8時からの定例や時折23時などの会議帯への対応も求められます

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【業界】
特定製造業OEM
【募集背景】
現在2名体制で業務にあたっているが、業務逼迫により外部要員1名追加をしたものの、会議帯への柔軟な対応が難しい人材事情からリプレイスとなり、急ぎ要員を探している
【案件概要】
特定の製品に関連するサービス開発部門における50~60のプログラムを管理するPMO業務支援
(上記を元請要員2名と役割分担をして支援をする)
【業務内容】
・主に開発にかかる予算の見積集約とそれにまつわる報告業務などを支援いただく(開発上流チームから上がってくる予算の妥当性を判断し見積として纏め、エンドの副部長、
シニアマネージャーへ報告をし、承認を取るような立ち回りが想定される)
※基本的には週次で報告があり、そのスケジュールはエンド都合で決まるため柔軟なスケジュール調整も求められる

2024.10.24

システム構築支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:その他地方

稼働率:100%

スキル:・組み立て製造業の業務プロセス、技術に一定の知識を持つ方
・PLM、BOM、CAD、CAEなどに関わるシステム構築に際しての構想策定または業務要件定義の経験

報酬金額:~180万円

業務内容:製品開発プロジェクトにおいて、現在参画しているPMOが抽出した現場課題を、
中長期的な視点でシステムや業務などの仕組みに落とし込む手伝いをしてほしい。
また、暫定策も抽出し実行に移すところも手伝っていただきたい
週3日は栃木県宇都宮で対面ワークを想定。

2024.10.18

セキュリティ支援案件【日用品製造】

契約期間:6~12ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・ITインフラの基礎知識
・コンサルスキル(資料作成・課題特定・クライアントフェイシング)
・英語(読み、書き)

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【業界】日用品製造
【領域】IT Strategy/Transformation
【役割】
JMや現場リーダを元に各種MTG資料の準備やクライアントフェーシングを推進していただく。
具体的な施策としては以下を検討。
・情報Secポリシー・グループコモン規程類
・サイバーBCPおよびサプライチェーンセキュリティリスク管理の体系化
・グローバルCSIRTの高度化
【業務内容】
クライアントグループのITセキュリティ強化の全般支援。取り扱う(可能性のある)テーマは、以下の通り。
・情報Secポリシー・グループコモン規程類
・サイバーBCPおよびサプライチェーンセキュリティリスク管理の体系化
・グローバルCSIRTの高度化
・セキュア開発プロセスの整備
・脆弱管理と資産管理の全体構想
・次期SOCベンダー切り替え検討
・次世代拠点間NW構成の再構築

【期間】2024/10/17~2025/06/30(延長可能性あり)
【英語レベル】読み書き
【関与率】100%
【作業場所】自宅(PC受け取り時のみ東京都千代田区)

2024.10.16

DXコンサルティング事業PM

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:

スキル:・Sierの事業責任者もしくはデリバリーではなく案件創出を含むDXコンサル領域におけるクライアントフェンシングを含んだ上流PM経験2年以上
×社内の新規事業担当者のみのご経験
×プロダクトアウト思考のみでソリューションアウトの実績が無い
×データサイエンティストに偏っているキャリア軸の方
×SAPやSalesforce等CRMやツール、システム導入のみのご経験の方
・生成AIを日常的にご自身でも触っている(業務経験があるとベスト)
・ドキュメンテーションスキル(経営会議資料、報告書作成)

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■案件概要:
・コンサルティングの上流~エンジニアリング迄を一気通貫で提供し、顧客が求めるプロダクトを
 要件整理・要求分析から伴奏し、オーダーメイドでソリューション的に提供していきます。

・非構造データの利活用、生成AI(LLM/マルチモーダルAI)等先端技術を活かした活用した業務改善
 既存事業の変革、業務効率化をテーマにMVP/PoCをしっかりめに挟み、プロトタイプモデル
 を元にクラウド環境での実証実験~オンプレミス等ユーザー環境での本番運用を実施。

・有名自動車会社様や保険会社様、コングロマリット企業様等エンドユーザー様は多岐。

・母体はデジタルネイティブ企業としてテック領域でいろいろやってきたことによる
 新規事業立ち上げの豊富なノウハウを抱えています。

具体的には
・プロジェクトマネージャー(要求整理、要件定義、労働コスト削減案の抽出等Biz側とシステム側両方)
・紙(定型的なものではなく、会議テーマの設定。先方向け資料作成:ドキュメンテーション)
・既存のコンサルタントのフォローアップ、社内エンジニアチームとの連携

■開発環境:
・顧客に応じて様々なシステム要件が変更。状況に応じてAIも様々なモジュールを検討していくため、
アーキテクチャー/技術選定は都度実施(エンジニアレベルの技術要件は、CTO/VPoE/テックリードクラスのエンジニアが数名中にいるため相談しながら進行可能)。そういった型にはまらない/頼らない環境でのプロジェクトリードスキルを期待。

■期間:即日or11月~長期

■精算幅:固定

■面談回数:1回

■就業時間:フルフレックス

■備考:
・稼働率50%以上の副業兼業にてご参画いただけます。
・メンバーは外資系メーカーやBIG4出身者等が多く、優秀な方と働くことができます。
・大手ファームでは経験のできない先端性と裁量の自由度が魅力です。
・~がやりたいだけのジュニアスキルではなく、誰かをサポートしたり
 やりたいことができるシニア、即戦力レベルのスペシャリストを求めております
・基本テレワークですが、実機や検証のための出張可能性はあり(半年に1回程度)
・PC自前
・弊社複数名参画中、実績多数

2024.10.11

羽田製造業 全社SAP導入PJ

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:~100%

スキル:・SAP導入において特に取引先マスタ(得意先、仕入先)・品目マスタ移行経験がある方を希望
・英語(読み書きがある程度できるレベル。一部PJドキュメントが英語であるため)

報酬金額:~190万円

業務内容:■PJ概要
・SAPをグローバルに展開するPJ。
・大手コンサルファームが所持するSAPテンプレート(HANA)をクライアント用テンプレートにアップデートして、展開中
・2025年中までにグローバル展開の大部分を完了させる予定
・クライアント情報システム部門の代替として参画
・スコープは、財務会計(FI)、管理会計(CO)、プロジェクト管理(PS)、販売物流管理(SD)、購買管理(MM)、生産管理(PP)+BW、BI


■募集ポジション
マスタ担当コンサル(国内展開)1名 

●クライアント(情報システム部門)の立場で以下を実施
・IF構築に係る要件定義、設計レビュー、テスト実行管理
・データ移行の要件調整、移行ツール要件出し
・SAPアドオンに係る設計レビュー、テスト実行管理
・クライアント業務メンバーのフォロー(各種要件定義、データ移行、教育、UAT)
・SAP導入において特に取引先マスタ(得意先、仕入先)・品目マスタ移行経験がある方を希望
・英語(読み書きがある程度できるレベル。一部PJドキュメントが英語であるため)

参画開始:2024年12月~
稼働:100%
出社要否:週1回クライアント先に出社が望ましい。最低限参画直後は週1回出社いただきたい

2024.10.08

製造業向け 管理会計高度化プロジェクト支援

契約期間:6~12ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:60%~100%

スキル:・コンサルタントとしての基礎スキル

報酬金額:~150万円

業務内容:・現場レベルでの取組や活動がROIC改善へとつながる業務改善の形を目標に、
経営企画チームメンバーと共に、ROIC向上に向けて、事業戦略見直しや各部門のKPI設定~落とし込み、などの支援を行う。
DX系の取り組みを積極的にクライアントに向けて展開しているSIer企業が元請で設備保全運用の会社がエンド。
電力インフラ、GXインフラを製造設置保守運用している。
管理会計の体制が弱いので、ミドルジュニアメンバーの育成
・期間:2024年11月中旬位~まずは3か月単位で活動(最終的には2025年9月位までを予定)
・場所:都内(品川区)+テレワークのハイブリッド
・参画率:60%~100%

2024.10.07

情シス部門のインフラ領域支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~70%

スキル:・顧客側PMO
・インフラ・ネットワークに関する知見
以下の経験
① データ暗号化:ソリューションを使ったデータ自体の暗号化
②フリーメールやクラウドストレージの利用禁止:SASE機能を利用
③USBデバイスによる持ち出し制御:IT資産管理ツールによる制御

報酬金額:~120万円

業務内容:■案件内容:
 中期的な計画策定と施策遂行支援を行いながら、領域ごとにインフラ環境と業務を巻き取っていく活動を推進中。
 その中の施策の1つとして、インフラ領域の支援を実施しております。
 ※実施中施策のメンバが離脱するため、交代要員となります

■役割
 ▼データ暗号化施策の発注側PM (補佐)
 ・進行中のデータ暗号化プロジェクトにおける、顧客側推進 (既存PMの補佐)
- データ暗号化のユースケース・業務要件・利用ルールの整理
- データ暗号化ツール導入に向けたPoCの準備
- ユーザ(顧客従業員)への施策説明資料の作成、ユーザ部門への説明会実施
- 執行役員(情シ部門長)が役員会議で使用する各稟議資料の作成やレビュー
 ▼プロジェクト推進体制におけるプログラム管理 (補佐)
 ・進行中の複数のプロジェクトにおける、顧客側推進体制でのプログラム管理 (既存PgMの補佐)
- 成果の可視化
- 進捗/課題の把握、報告
- 執行役員(情シ部門長)が役員会議で使用する各稟議資料のレビューや作成
- 予定外案件への対応検討(既存PMとともに)、メンバーの対応方針資料のレビュー
今後発生予定業務
・ビデオ会議でのクライアント企業向けの施策実施に向けた説明実施(執行役員兼情シス部長、情シス課長向け)
・データ暗号化:ソリューションを使ったデータ自体の暗号化
・フリーメールやクラウドストレージの利用禁止:SASE機能を利用
・USBデバイスによる持ち出し制御:IT資産管理ツールによる制御


■時期:
 2024年7月~12月
 ※12月決算の顧客のため、現時点で予算確定している範囲
 ※順調に進めば次年度以降も継続予定

■常駐場所:
 お客様オフィス(最寄り:多摩センター駅)
 元請オフィス(最寄り:飯田橋駅)
 ※現在はほぼフルリモート(必要に応じて両オフィスへオンサイト)

■体制
・PJTオーナーである執行役員と情シス課長、元請メンバー、という体制です。

■補足事項
- 本案件では60~70%程度の稼働を予定しております
100%契約の場合、残りの稼働については、別案件にアサインさせていただく想定です

2024.10.01

IT生産管理システム統合PJにおけるPMO支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:~100%

スキル:・プロジェクトマネジメント経験
・PMO経験

報酬金額:~180万円

業務内容:ファンドからの依頼です。
投資先で2024年9月からERP導入プロジェクトの開始を予定しています。
新ERP(生産管理システム)と並行して、生産スケジューラー・MESシステム・BIツールの導入を想定しており、
国内8生産拠点に対し、3.5年~4年期間をかけて段階的に切替を予定しています。
1次切替(24年9月~25年末) 3拠点 (三重県名張工場、山口県防府工場、佐賀県鳥栖工場)
2次切替(期間未定) 3拠点
3次切替(期間未定) 4拠点
現在、現行の業務プロセスと現行システムの利用機能の棚卸しが進行中であり、生産管理プロセスのBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)についてはこれから本格的な検討を進めます。
■仕事内容
投資先の情シス部門と連携してインターフェースの設計やBI連携などについてサポートをお願いしたいと考えております。
具体的には
・進捗管理、課題管理、各関係者のスケジュール調整、その他付随する業務をお任せ予定。
■勤務形態
対面の打ち合わせがない場合はリモートワークが可能です。(週2-3日対面MTGを想定)
1次切替の生産拠点(三重県、山口県、佐賀県)および2次~3次切替の生産拠点は静岡県、神奈川県、埼玉県、愛知県、広島県、佐賀県となります。ユーザーとディスカッションを行ううえで対面形式が望ましい場合は各生産拠点への出張を想定しています。
なお、システム導入プロジェクトの推進メンバーは品川本社におります。

2024.10.01

製造・卸会社の企業/ブランドサイト統合支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル: ・進め方定義、計画策定(プロジェクト規模問わない)
 ・システム構築、導入の計画策定や業務フロー定義、運用設計の経験
 ・エンジニア、ユーザとの調整、ファシリテーションスキル
 ・前向きで責任感のある人柄

報酬金額:~120万円

業務内容:数十あるコーポレート、ブランドサイトを運営しているが、今後も追加でサイト構築、公開を予定している。
現サーバーは、セキュリティにも問題があるため、来年以降にかけて、全サイトを統合化していく予定である。
ただ、現在も各部署から追加でサイト構築の要望があり、直近での対応として、安全なサーバー環境にて構築していく方針で、当計画、実行が必要である
構築作業は、ベンダーが対応予定で、ベンダーとユーザとの調整役が必要である。
また、サイトの運用ルール、フローについては統一されていないため、あるべき運用ルール、フローを定義し、社内に落とし込みをしていただきたい。
その他、サイトのセキュリティ評価の実施、改善も視野にプロジェクトを進めていただきたい。(セキュリティ評価は、別途専門業者の利用を想定)
※サイトは、コーポレートサイトや、商品サイトであり、サイト構築自体の難易度は低い
■主な勤務地:表参道
■リモート可/不可:原則不可(進捗状況、タスク内容により相談可)

2024.09.19

【プライムファーム直】大手自動車部品メーカ 次期生産管理システム 業務構想・設計フェーズ支援

契約期間:6~12ヵ月

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:コンサルティングファームにて、(求めるクラス・役割・要件)に記載のいずれかの経験があること

報酬金額:130万円~200万円

業務内容:■案件概要
市場環境変化への対応、システム老朽化などにより、生産管理基幹システム(Infor)刷新に伴う、業務構想・設計を支援。
重要取組みテーマの対応方針やInforを活用した新業務フローを作成する。

なお、対象スコープは、生産管理、在庫管理、原価管理、販売管理、購買管理。
現在、プロジェクト企画・構想として、元請メンバーで、重要課題(カンバンなど)の対応方針や全体イメージなどの検討を実施中。

■期間(想定)
  ・2024年11月~2025年6月(8か月)

■作業場所(想定)
  ・週2日・顧客オフィス(三河安城or 共和)、週3日リモート作業(できれば顧客オフィス多めが望ましい)

■求めるクラス・役割・要件
①生産・在庫・原価管理チームのリーダー:シニアコンサルタント or マネージャークラス
  ・役割:担当領域のチームリーダとして、作業設計、ファシリテーション、ドキュメンテーション
  ・要件:構想策定や業務プロセス設計の経験(例えば、課題解決策立案や業務フロー作成経験)
      できれば、生産・在庫・原価管理の業務知識、SAPなどのパッケージ知識があると望ましい。

②生産・在庫・原価管理チームの担当:コンサルタントクラス
  ・役割:担当領域のチームリーダの管轄の下、打合せのヒアリング、ドキュメンテーション
  ・要件:構想策定や業務プロセス設計の経験(例えば、課題解決策立案や業務フロー作成経験)
      できれば、原価管理の業務知識、SAPなどのパッケージ知識があると望ましい

③販売・調達管理チームのリーダー:シニアコンサルタント or マネージャークラス
  ・役割:担当領域のチームリーダとして、作業設計、ファシリテーション、ドキュメンテーション
  ・要件:構想策定や業務プロセス設計の経験(例えば、課題解決策立案や業務フロー作成経験)
      できれば、販売・調達管理の業務知識、SAPなどのパッケージ知識があると望ましい

④PMOチームの担当:コンサルタントクラス
  ・役割:PMOチームリーダ管轄の下、進捗・課題管理、週次定例資料などの作成
  ・要件:プロジェクトマネジメントの経験
      できれば、SAPなどのパッケージ知識、導入経験があると望ましい

2024.09.17

素材製造向けSAPS4導入プロジェクト支援

契約期間:6~12ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・SAPの知見

報酬金額:~200万円

業務内容:・概要:SAP S4導入プロジェクトにおける要件定義フェーズ支援として下記の増員を予定。
以下いずれかのポジションをお任せしたいと考えています。
①FIモジュール(シニアクラス)×1名
:仕訳整理、勘定科目の検討が中心。FIモジュールでの要件定義フェーズ経験ある方
②Basis領域×1名
:権限マトリックス、ID管理設計(権限方針書、権限設計書、権限マトリックスの作成等)、JOBネット設計が中心。
③横断課題領域PMO×1名
:チーム間のクロス課題の整理、解決支援、進捗報告書のとりまとめが中心。
(進捗管理/予算管理の事務局だけではなく、課題検討に入った経験ある方がBetter)
・時期:10月~2025年4月(最大2026年度まで延長可能性あり)
・働き方:リモート中心(時々オンサイト@都内での活動有)

2024.09.17

化学製造業向け BI展開プロジェクト支援

契約期間:6~12ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・BIツールの知見
・ファイナンスの知見

報酬金額:~200万円

業務内容:・概要:現在クライアント主導にて、ERPと連動した経営情報の仕組み(BIツール)を構築し、その連携先をグローバルへと展開しています。
本社が使用するERPはSAPとなりますが、展開先にはSAP以外(EBSやD365等)の拠点もあり、
特にファイナンスや連結/PSI領域を中心に、展開先の仕組みを理解した上でデータ収集や連携を進めています。
・役割:BI展開チームのITチーム サブリード(下記2名)
①連結/PSI領域×1名
②ファイナンス領域×1名
主な活動イメージとしては、海外拠点との調整、及び進捗管理を主業務とし、
データの確からしさについて、ビジネス側のメンバーと適宜確認、検証していくイメージです。
・期間:2024年10月~2025年6月末位(以降2025年12月位まで継続を予定)
・場所:港区、テレワークとオンサイトのハイブリッド
(オンサイトは最初は週1日、基本的にはテレワーク中心となります)
・参画率:80~100%
・その他:海外拠点とのやり取り場面にて英語を使用するため、英語ビジネス対応可能な方を希望します。

2024.09.06

【急募】外資系ファームにおける、事業DD支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・複数のDDプロジェクト経験

報酬金額:150万円~170万円

業務内容:案件概要】外資系ファームにおける、事業DD支援
【業界】2案件あり
①対象会社:製薬企業
②対象会社:建設会社
【役割】メンバー
【タスク】
事業DD実施PJにおいて、クライアントとコミュニケーションをしながら、
論点整理・タスク整理を行い、DDを遂行していただく。

①最短9/16~6週間
②9/16~4週間

2024.09.06

産業機械メーカー 販売/サービス業務へのSalesforce導入に向けた要件整理

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・現状業務分析、業務要件定義の経験者 (現状業務分析、課題整理、改革方針整理)
・類似製品(建設機械・農機具など、広く取ってアフターサービスが必要な産業機械)での案件経験

報酬金額:100万円~150万円

業務内容:■案件内容
フォークリフトの販社にて、システムをSalesforceへリプレースのタイミングで、
販売~サービスを一気通貫化して業務効率化を目指し、現状業務の課題整理と解決施策を明確化し
業務要件を整理する案件です。
<対象業務> 以下は主な業務で、周辺業務の範囲の整理も今回の作業範囲
 ・新品・中古品の販売 (中古品下取り含む)
 ・機器のリース・レンタル (自社資産の機材の資産管理/フリートマネジメント 含む)
 ・販売後の製品/自社保有品のアフターサービス(保守、部品・消耗品販売)
 ※商談管理、見積、(オプションなどの)製造・出荷指示、売上計上請求・入金消込、製品・部品在庫管理 など

【人材要件】
■業務内容
 顧客内のプロジェクトで、現状業務の課題と改善への要望が整理されている。
 これをインプットとして、以下の2つのステップで要件を制止します。
①業務の現状・課題整理   
・現状業務フローの作成
・(そのフローとあわせて)「解決すべき課題」「内部ロジック」「主要データ・コード一覧」を整理
②業務改革方針の作成
・先方で作成済みの改革検討資料をベースに、課題と紐づけた「改革テーマ」の設定
・「改革テーマ」の改革の実現方針、実施時期、担当部署などを整理

■勤務場所 東京 23区内 (基本はオンサイトです)
※オンサイトの背景※
短期でお客様とのディスカッションを通じて、業務の現状・課題を整理し、改革の方向性を作る作業なので、オンサイトでの打合せが頻繁に発生するため。

2024.08.21

製品開発PJのPMO

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:100%

スキル:・PMO経験

報酬金額:150万円~200万円

業務内容:【業界】自動車部品
【業務内容】 製品開発PJの課題管理、進捗管理、会議のファシリ、資料作成、品質管理等
【場所】100%オンサイト@宇都宮

2024.08.21

生産管理システム導入プロジェクトにおける標準化・BPRコンサルタント

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:~100%

スキル:大手コンサルティングファームでの経験(5年以上)
製造業における業務改善、プロセス最適化、標準化プロジェクトの実績
複数拠点を持つ製造業における業務プロセス改善の実績
クライアントのニーズを理解し、効果的なソリューションを提供する能力
プロジェクトマネジメント経験

報酬金額:~220万円

業務内容:ファンドからの依頼です。
投資先で2024年9月からERP導入プロジェクトの開始を予定しています。
新ERP(生産管理システム)と並行して、生産スケジューラー・MESシステム・BIツールの導入を想定しており、
国内8生産拠点に対し、3.5年~4年期間をかけて段階的に切替を予定しています。
1次切替(24年9月~25年末) 3拠点 (三重県名張工場、山口県防府工場、佐賀県鳥栖工場)
2次切替(期間未定) 3拠点
3次切替(期間未定) 4拠点
現在、現行の業務プロセスと現行システムの利用機能の棚卸しが進行中であり、生産管理プロセスのBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)についてはこれから本格的な検討を進めます。このポジションでは、システム導入をテコにして業務の標準化・共通化を進めることで、無駄なアドオンやカスタマイズを削減し、効率的で一貫性のある生産管理プロセスの絵を描くポジションです。各拠点の業務ユーザーと協力しながら、業務改革を成功に導くためのリーダーシップを発揮できる方を募集しています。
■仕事内容
生産管理システムの導入における要件定義フェーズで、標準化および業務プロセスの再設計(BPR)を主導。
現行の業務プロセス、帳票類、システム仕様を分析し、効率的かつ効果的な標準化プランを策定。
クライアントのビジネスニーズを深く理解し、それに基づいた業務プロセスの最適化を図ることで、組織全体のパフォーマンス向上を支援。 関連するステークホルダーとの協働を通じて、プロジェクトの成功に向けた戦略的な提案・実行をリード。
クライアントの要件に基づいたプロセス改善のための戦略的アプローチの提供。
■勤務形態
対面の打ち合わせがない場合はリモートワークが可能です。
1次切替の生産拠点(三重県、山口県、佐賀県)および2次~3次切替の生産拠点は静岡県、神奈川県、埼玉県、愛知県、広島県、佐賀県となります。ユーザーとディスカッションを行ううえで対面形式が望ましい場合は各生産拠点への出張を想定しています。
なお、システム導入プロジェクトの推進メンバーは品川本社におります。

2024.08.21

生産管理システム導入プロジェクト統括PM

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~100%

スキル:大手コンサルティングファームでのPM経験(5年以上)
複数拠点にまたがる生産管理システム導入プロジェクトのマネジメント経験
大規模なSIプロジェクト(5億円以上)の成功実績
優れたリーダーシップスキルとチームマネジメント能力
プロジェクト全体を見渡し、リスク管理とリソース管理ができる能力
クライアントとの交渉力と関係構築能力

報酬金額:~300万円

業務内容:ファンドからの依頼です。
投資先で2024年9月からERP導入プロジェクトの開始を予定しています。
新ERP(生産管理システム)と並行して、生産スケジューラー・MESシステム・BIツールの導入を想定しており、
国内8生産拠点に対し、3.5年~4年期間をかけて段階的に切替を予定しています。
1次切替(24年9月~25年末) 3拠点 (三重県名張工場、山口県防府工場、佐賀県鳥栖工場)
2次切替(期間未定) 3拠点
3次切替(期間未定) 4拠点
■仕事内容
生産管理システム導入プロジェクト全体の統括を担当し、プロジェクトの計画、実行、監視、制御、完了までの全フェーズを管理。
プロジェクトの進行状況を把握し、リスク管理、予算管理、リソース管理を行い、クライアントの期待に応える品質を保つ。
各拠点間の調整、プロジェクトチームのリーダーシップを発揮し、効果的なコミュニケーションを通じてプロジェクトを成功に導く。
クライアントとの強固な関係構築を図り、要件の明確化とそれに基づく戦略的なソリューションの提案を行う。
プロジェクトにおける課題の迅速な解決、ステークホルダーとの連携、プロジェクトドキュメンテーションの維持。
■勤務形態
対面の打ち合わせがない場合はリモートワークが可能です。
2024年9月から12月の期間は要件定義フェーズで1次切替の生産拠点(三重県、山口県、佐賀県)へのヒアリングを実施するので当該期間は週2~4日での出張が想定されます。
プロジェクト推進メンバは品川本社となります。
なお、2次~3次切替の生産拠点は静岡県、神奈川県、埼玉県、愛知県、広島県、佐賀県となります。
■契約期間
初回契約は2カ月、その後の1回目の延長は2カ月、以降は3カ月ごとの契約延長を想定しています。
契約期間終了後も、プロジェクトの進捗に応じて柔軟に対応いたします。


2024.08.21

PLM 導入プロジェクトの提案支援~PM

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:50%~100%

スキル:・製造業における業務知識
・PLM に関する知識・経験
・コンサルタントとしてのドキュメンテーション、コミュニケーション能力
・自身でのエンドユーザー(製造業へのお客様)への提案経験
・PLM プロジェクトでのプロジェクトマネージャーないし現場リーダーの経験

報酬金額:150万円~200万円

業務内容:【 概要 】
・PLM 関連の提案およびプロジェクトマネージャーを担える外部パートナーを求めています。
・提案活動から関わって頂き、受注出来た際はプロジェクト実行 PM も担って頂きたい。

【 主な役割 】
・PLM 導入プロジェクトの提案活動
・元請マネジメントメンバと協力して、主体的に提案活動をリード・実施頂く
・元請リード顧客に対する、課題・ニーズの探索、提案書作成、提案プレゼンを実施頂く
※ アポイント調整・契約処理等は元請営業メンバが実施
・PLM 導入プロジェクトの現場 PM
・日々のプロジェクト活動を現場リーダーとして主体的にリード・実施頂く
・プロジェクト計画の作成、進捗・品質管理、会議ファシリテーション、仮説出し、アウトプット作成を実施頂く
・元請マネジメントメンバと協力して、お客様上位マネジメント層へのアプローチおよび報告を実施頂く
・プロジェクトを⻑期的に継続できるよう、元請マネジメントメンバと協力して、次フェーズ提案を主体的に実施頂く
【 関与イメージ 】
・50%〜100%
・全国各地への出張可能性あり

【 時期 】
・すぐにでも
・一旦は 2 か月での契約を希望
※営業貢献、プロジェクト受注(デリバリ担当)によりその後も継続的にご契約させて頂きます

2024.08.20

半導体クライアント向けグローバル基幹システム刷新プロジェクト_販売領域のサポートメンバー

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~100%

スキル:・SAP導入経験
・ファーム案件でのコンサルティング経験
・インプリスキルよりもコンサルスキルを重視
・英語必須*英語での会議ができる事と日本語での補足説明ができる事が必須

報酬金額:150万円~200万円

業務内容:SAPに加えて新規稼働対象システムも刷新しており、現状は開発~テストフェーズ。
ユーザー側のIT担当としてプロジェクトを支援するメンバーを募集。
【役割】
・クライアントIT部門の販売領域サポートメンバー
・ 主にインプリメンバーと業務側とのやりとりの調整(設計書のレビューなど)
・ 結合テストシナリオ策定、SAP周辺システム含めたテスト実施支援(クライアント側)
・移行テストデータ作成支援
・データ以外(データはもちろん含む)の移行(業務・システム)の本番稼働タスク実施支援
【出社形態】
基本リモートですが、月に3~5日まとめて出社(都内)*海外から人が来る際に対面で集中討議をしている為

2024.08.09

グローバル製薬・医療開発プロジェクトにおける市場調査

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・2年以上製薬会社におけるR&D、事業投資経験
・高い問題解決能力
・柔軟に対応して頂く姿勢
・英語ビジネスレベル※アメリカ人等とのコミュニケーションが発生するため

報酬金額:~130万円

業務内容:アメリカ現地メンバーと一緒に、アメリカ企業などグローバル企業への投資、アライアンスメント、臨床実験、製造プロセスにおける市場調査、Dealの契約交渉、プロジェクトマネジメント等幅広く業務を実施して頂く。
■作業場所:フルリモート
※出張可能性あり
※アメリカ現地にいるメンバーとコミュニケーションが発生するため、夜間か早朝にミーティングが実施される可能性あり

2024.08.08

業務プロセスの可視化支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:その他地方

稼働率:80%~100%

スキル:・80%以上で対応可能(現地2日、リモート2日を想定)
・週2日、愛知県豊田市で業務対応ができる
・業務プロセスの可視化、資料化、整理ができる

報酬金額:150万円~200万円

業務内容:【案件概要】
法規関連に必要な試験業務や帳票類の作成に関する業務プロセスの可視化
自動車OEM出身のPMの元で、ヒアリング対応、議事録作成、プロセスの資料化をお願いしたい。
【業務内容】
・業務プロセスのヒアリング、議事録の作成
・業務プロセスの可視化(資料化)
【期  間】 2024年9月1日~2024年11月30日(延長の可能性もあり)
【場  所】 オンサイト2日間、豊田市、他日はリモート

2024.08.08

自動車メーカーにおける製品開発プロジェクトのPMO支援

契約期間:3~6ヵ月

勤務地:その他地方

稼働率:100%

スキル:・一般的な製品開発業務プロセスの知見(自動車部品の知見だとより良い)
・PMO経験
・適切な議事録を書き上げられるドキュメンテーション能力

報酬金額:~250万円

業務内容:■業務内容:製品開発プロジェクトのPMO業務
 └プロジェクトマネージャ(複数人で構成)のプロジェクトマネジメントサポート
  └進捗管理表(WBS/ガントチャート)、課題管理表等の作成、メンテナンス
  └各種打合せの議事録作成
  └ToDo項目の進捗確認、進捗フォロー
■期間:8/19~12月末
 └途中からの参画も可だが、9月頭からは参画いただきたい
 └2025年も継続の可能性あり
■関与率:100%
 └宇都宮オンサイト。交通費、宿泊費は実費お支払い

2024.08.06

製造業における基幹系システム刷新を見据えたToBe業務検討支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~100%

スキル:・BPRもしくはシステム導入の上流工程の経験者で、ToBe業務検討の推進ができる方を希望

報酬金額:~180万円

業務内容:製造業の業務基幹システム刷新に向けた、現行業務課題の分析→ToBe業務検討支援
・勤務地は東京駅周辺、場合によっては大阪への出張あり。一部リモート可だが出社頻度多め
・元請メンバー3名と共に業務を推進いただく想定。マネージャーは元請で担当し、その下で稼働いただく想定
・まずは9末までの2ヶ月。その後延長の可能性有

2024.08.01

某製造業向けPMO補佐

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・業務ヒアリング
・製造業の業界知識と業務知見(SAPはMUSTではない)
・プロジェクト管理

報酬金額:~160万円

業務内容:【PJ概要】
某製造業の基幹系システム導入PJ(SAP S4/HANA)
要件定義が予定通り終わらず、工程を延伸して外部設計フェーズの一部のタスクを前倒しして並行実施するようなフェーズ進行となり、
そしてきちんとそれらもキャッチアップが完了しない中で、現在1か月遅れで要件定義を終了し、5月から外部設計フェーズに入っている状況(外部設計は8月末までの予定)

【期待役割】
・会議参加およびラップアップ(販売系セッション、生産系セッション)
・議事録作成(進捗会議系、販売系セッション、生産系セッション)
・週次進捗報告の作成
・WBS更新
・検討課題、ToDoの更新
(各項目の過去実績について、応募時にできるだけ自己アピールを具体的にいただけますと幸いです)

【勤務地】
リモート+オンサイト
オンサイトで打ち合わせや要件確認等でクライアントやエンドの拠点訪問作業あり
(東京都千代田区か品川区がオンサイトのメイン、ごくまれに都外別拠点に出張の可能性あり)
※現時点までは出張は発生していないが、今後発生した際は出張費は別途精算とします

【期間】
早くて8月後半から(初期契約期間確認中)、後続フェーズへの継続可能性有

【稼働方法/稼働率】
基本は月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
作業状況により残業の可能性あり(土日祝日就業は今のところなし)
100%稼働を希望

2024.08.01

某製造業向けPMO補佐

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・業務ヒアリング
・製造業の業界知識と業務知見(SAPはMUSTではない)
・プロジェクト管理

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【PJ概要】
某製造業の基幹系システム導入PJ(SAP S4/HANA)
要件定義が予定通り終わらず、工程を延伸して外部設計フェーズの一部のタスクを前倒しして並行実施するようなフェーズ進行となり、
そしてきちんとそれらもキャッチアップが完了しない中で、現在1か月遅れで要件定義を終了し、5月から外部設計フェーズに入っている状況(外部設計は8月末までの予定)

【期待役割】
・会議参加およびラップアップ(販売系セッション、生産系セッション)
・議事録作成(進捗会議系、販売系セッション、生産系セッション)
・週次進捗報告の作成
・WBS更新
・検討課題、ToDoの更新
(各項目の過去実績について、応募時にできるだけ自己アピールを具体的にいただけますと幸いです)

【勤務地】
リモート+オンサイト
オンサイトで打ち合わせや要件確認等でクライアントやエンドの拠点訪問作業あり
(東京都千代田区か品川区がオンサイトのメイン、ごくまれに都外別拠点に出張の可能性あり)
※現時点までは出張は発生していないが、今後発生した際は出張費は別途精算とします

【期間】
早くて8月後半から(初期契約期間確認中)、後続フェーズへの継続可能性有

【稼働方法/稼働率】
基本は月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
作業状況により残業の可能性あり(土日祝日就業は今のところなし)
100%稼働を希望

コンサルタント無料登録

ここでご紹介している案件は公開案件のみです。
非公開案件も多数あるため、まずはコンサルタント登録からお気軽にお問合せください。