大手卸売業向け 物流改革プロジェクト(PM補佐) | SCM、東京都(23区内)、稼働率100%、報酬金額100万~150万円の案件

本案件については募集を終了しております。

よりフィット感のある案件をご紹介させていただきたく、
まずは会員登録のうえ、ご希望条件と職務経歴書のアップロードをお願いいたします。

SCMの案件一覧へ

募集終了
SCM

大手卸売業向け 物流改革プロジェクト(PM補佐)

プロジェクト内容

■業務内容:
・WBS作成と定期的な進捗モニタリング
・予算管理
・課題/リスク管理
・ステアリングコミッティ運営(日程調整、報告資料作成、ファシリテーション、議事録作成)

■開始時期:6月
※契約期間は一旦3か月程度になる見込み、その後パフォーマンス次第で継続

求められるスキル条件

・コンサルティングファーム、もしくは事業会社経営企画部門での経験(3年以上)
・プロジェクトマネージャー、もしくはPMO経験(3プロジェクト以上)

契約条件

稼働率 100%
勤務地 東京都(23区内)

SCMの案件一覧へ

あなたのスキルに関連する案件候補

2025.01.31
NEW

大手食品会社におけるS&OPプロセス導入プロジェクト支援

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・コミュニケーションスキル(様々なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション) ・食品消費財業界の知見 ・S&OPの基本知見 ・プロジェクト管理

報酬金額:170万円~220万円

業務内容:■案件概要

□プロジェクト概要:
・大手食品会社にて、各部門の部長レベルを集めてデジタル推進部を形成し、全社的なDX化を推進中
・その取り組みの一環として、原材料の価格・販促費・価格弾力性等の複数の変数から、
どの製品をどのチャネルに販売するのがいいのかのクライアント独自のS&OPモデルの構築に取り組んでいる

□期待される役割と動き:
・クライアント企業におけるプロジェクトリーダー(本業はロジスティックス部の部長レベル)の補佐
・クライアントが現在活用しているコンサルティングファームや実装ベンダーのマネジメントを中心とした幅広いサポート

■稼働開始日:2025年2月 ~
■働き方/勤務場所:ハイブリッド(東京、出社頻度に関しては相談)

2025.01.27
NEW

グローバルフォワーディング業務における業務標準化支援

契約期間:3~6ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:100%~

スキル:グローバルでロールアウトのPJを推進してきた経験を有する方 フォワーディングに関する業務知識を有する方 会議をリードできるレベルの英語スキルを有する方

報酬金額:100万円~120万円

業務内容:[クライアント業態]:大手物流会社

[背景と目的]:
グローバル拠点を巻き込んだ全社業務改革の一環でフォワーディング領域の業務標準化をシステム導入も絡めて推進中
グローバルでの標準業務プロセス、システム利用方法を策定し、各拠点への展開するにあたり、プロジェクト全体の工数不足が課題であるため、領域をまとめて推進してもらいたい
各拠点のローカルルールや状況を考慮し、柔軟かつスムーズなロールアウト計画を策定、実行の支援をお願いしたい

[作業内容]:
新たに導入したシステム(CargoWise)での標準業務フローを策定し、フォワーディング業務の標準化を進める
・ワークフローの作成
・それらの各拠点への展開支援
・チームリーダーへの進捗共有、課題解決に向けた定例会の運用

[期待される役割と動き]:
各拠点の方へ積極的にコミュニケーションを取り、プロジェクトをリードしてもらう主体性を期待しています

[作業場所]:原則リモート(定期的な出社が行えると良い@東京駅)
[契約開始日]:2025/2/1
[契約終了日]:2025/6/30
[継続可能性]:あり
[稼働率 (%)]:100%
[募集人数]:1人
[面談回数]:2回(元請け1回、エンドクライアント1回)
【商流】元請クライアント→ブテックファーム→当社(ランサーズ)

2025.01.22

外資系小売業 物流業務改革プロジェクト システムテストマネージャー

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・ビジネスレベルでの英語力(業務で英語を使用した経験) ・中・大規模でのシステム導入時のテスト業務の経験 ・テスト仕様書の作成、UATの進捗管理など ・報告書等のドキュメント作成経験 ・プロジェクト管理経験

報酬金額:120万円~150万円

業務内容:■業務内容:
クライアント側メンバーとして、新設倉庫のシステム導入に関わるテスト業務の管理を担当する。

主な対象システムはWMSとなり、国内のロジスティックスチーム、グローバルチーム(US、EU等)からの要件を取りまとめ、
業務ユーザー、各ベンダーと調整の上、スケジュール調整、テスト設計等を行い、進捗管理も含めたテストサポートまでを対応する。

■英語スキル:
グローバルチームとの打合せ、メール・チャット等のやり取り、各種報告書の作成は全て英語となる為、ビジネスレベルの英語力が必要
秋頃(9月、10月)の実施を予定している。

■勤務形態:
週4日勤務が必須、テスト準備までは六本木勤務、テスト実施以降は倉庫での立ち合いが必要になる為、千葉勤務になります。

■勤務地:六本木、9月か10月からは千葉県 +リモート
※千葉勤務の場合は別途、交通費を清算予定(自家用車通勤含む)

■期 間:2月-5月(2026年5月まで、継続見込み)

2025.01.14

食肉・加工食品メーカーにおける全社構造改革プロジェクト支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・外資系戦略ファーム出身(SC、できればM以上) ・モジュールリーダー経験者 ・数字に強く、データ分析が得意な方 ・商品ごとの貢献利益の分析(特にコスト配賦)の経験 ・ソーシング、レイオフの余地の特定・定量化の経験

報酬金額:120万円~170万円

業務内容:食肉・加工食品メーカーにおける全社構造改革プロジェクトのモジュールを推進いただく
●価格の改定・商品数の適正化●売上原価・販売管理費の削減●加工食品・食肉生産効率の見直しといった3つのモジュールに入り支援して頂く

具体的なロールとしては下記が想定される
・中計の進捗把握
・商品ポートフォリオの再構築
・サプライヤーの再選定
・人員最適化
・間接費の見直し
・増産に向けたOEE数値の向上

数字に強く、データ分析が得意な人材を求めている
一部メンバーには最大5日程度の出張の可能性あり

【役割/タスク】
・商品毎の貢献利益の分析(特に、コスト配賦)
・ソーシング、レイオフの余地の特定・定量化
・工場オペレーションの改善余地の特定・定量化(どれくらい増産できそうかがメインだが、コスト削減余地の特定・定量化ができればなおよい)

・中計の進捗把握
・商品ポートフォリオの再構築
・サプライヤーの再選定
・人員最適化
・間接費の見直し
・増産に向けたOEE数値の向上

■稼働率:80~100%

■作業場所:ハイブリッド
東京都内出社あり

■面談回数:2回

■契約開始時期:2025年01月20日 〜 2025年03月17日 ※継続の可能性あり

コンサルタント無料登録

ここでご紹介している案件は公開案件のみです。
非公開案件も多数あるため、まずはコンサルタント登録からお気軽にお問合せください。