自動車/産業機械業界におけるPMO | PMO×SAP、製造/メーカー業界、稼働率100%、報酬金額100万~150万円の案件

PMO×SAPの案件一覧へ

PMO×SAP

自動車/産業機械業界におけるPMO

プロジェクト内容

■業務内容:製造業向けS4導入プロジェクトにおける、アドオン要件設計・開発に関する開発管理。
主に開発メンバーの進捗管理や課題管理を行う。
■契約期間:応相談
■就業時間:9:00-18:00
■就業場所:フルリモート
※クライアントフェーシング有

求められるスキル条件

・SAPに関する知見(特に設計~テストまでの流れなど)
・PMO経験
・クライアントとの会話会見
・高度な日本語

契約条件

稼働率 100%

PMO×SAPの案件一覧へ

あなたのスキルに関連する案件候補

2025.02.03
NEW

レポーティングに関わる領域PMO支援

契約期間:1年以上

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:100%~

スキル:・一般的なプロジェクト管理スキル(計画立案、タスク整理、進捗・課題管理、ドキュメンテーション etc.) ・SAP導入プロジェクトへコンサルタントとして参画し、導入作業を実施した経験+それに伴うSAP知識 ・プライムベンダであるアクセンチュアのフィードバックがユーザの期待に副うか等のSAP知見に基づく牽制機能を期待されているため、 コンサルタントとしての実務レベルでSAPの内容が理解できるレベルが必要。

報酬金額:~190万円

業務内容:■案件概要

クライアント業態:大手製薬会社(グローバル企業の子会社)

□プロジェクト概要:親会社の利用しているSAP S4を中心とした基幹システム群とそれに利用するための標準業務プロセスをまとめたグローバルテンプレートを、
クライアントおよびクライアントの子会社(国内4社+海外数社)へE2Eでロールインするほか、基幹システム群を取りまく周辺システムの刷新を推進するプログラム。

■役割
元請社員の方とペアになり、以下の作業を遂行いただく想定。
元請社員の関与が限定的(稼働率20、30%程度)なため、実働面を全般的にサポートいただく予定。

□作業内容:元請社員の方とペアで、レポーティング領域全般のファシリテーション、グローバルメンバーとのディスカッション、決定事項のドキュメント化および展開などを担当。


■稼働開始日:2025年2月から(可能な限り早く)

■契約期間:四半期毎に契約更新しながら、GoLiveまで支援。

■稼働率:80%~100%

■働き方/勤務場所:オンサイト(新日本橋・神田エリア)とリモートのハイブリッド。2025年1月時点では週2日プロジェクトルームにオンサイト勤務中。
3月~7月はオンサイト頻度が増加する可能性あり。

■備考:国内のGoLiveは2026年10月、海外子会社は2027年7月予定。


<想定作業>
・レポーティング領域全般のファシリテーション(タスク管理、遂行支援、ドキュメンテーション etc.)
・グローバルメンバとの領域検討の進め方をディスカッション。
・決定事項をドキュメントとして取りまとめ、国内メンバに展開、必要なQA対応を実施。


■求めるスキル
必須
・一般的なプロジェクト管理スキル(計画立案、タスク整理、進捗・課題管理、ドキュメンテーション etc.)
・SAP導入プロジェクトへコンサルタントとして参画し、導入作業を実施した経験+それに伴うSAP知識
・プライムベンダであるアクセンチュアのフィードバックがユーザの期待に副うか等のSAP知見に基づく牽制機能を期待されているため、
コンサルタントとしての実務レベルでSAPの内容が理解できるレベルが必要。

*以下のレベルの英語力
・グローバルサイドとの会議に出席し会話している内容がわかる
・ 英語でのドキュメントを読む/作成することができる


任意
・SAP BW経験
・ レポート、SAP、業務に関わるトピックでグローバルメンバとディスカッションができるレベルの英語力



【プログラム概要】
親会社の利用しているSAP S4を中心とした基幹システム群とそれに利用するための標準業務プロセスをまとめたグローバルテンプレートを、
クライアントおよびクライアントの子会社(国内4社+海外数社)へE2Eでロールインするほか、
基幹システム群を取りまく周辺システムの刷新を推進するプログラム。

国内のGoLiveは2026年10月、海外子会社のGoLiveは2027年7月予定。
直近2025年3月-7月でFit&Gap分析を実施し、8月以降設計開発(アジャイル)、
11月以降、主要機能の事前UAT、26年2月以降に本UATを実施予定。

2024.11.20

大手海運業SAP刷新支援(PMO)

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・チームを管理し、自身の担当領域のリードができること ・ステークホルダーと自身でコミュニケーションを取り、PJTを前進させることができること ・コンサルティングファームでの経験が3年以上あること

報酬金額:170万円~250万円

業務内容:・大手海運業SAP刷新のPMOをお任せ
・ポジション:リーダー又はメンバー
・参画タイミング:10月から(直近では10-12月での契約を想定、継続は適宜相談)
・出社:週3程度での出社を希望、個別調整可能
・稼働率:100%

2024.11.18

BCP対策におけるセキュリティ検討支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:50%~80%

スキル:・顧客側メンバと円滑にコミニュケーションできる方 ・プロジェクトマネジメント   - スケジュール立案、進捗管理、各種課題への対応が担える   - 顧客企業内のスケジュールやタスク調整を行える。   - 経営層への説明資料を適切な粒度で作成できる     ・テクニカル   -IT-BCP計画策定のご経験がある方   -(尚良)IT-BCP対策(バックアップ,認証認可,セキュリティ監視)等の知見がある方

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■時期:
 2024年11月~2025月2月末
 
■作業場所:
 客先オフィス(最寄り:神谷町駅)
 弊社オフィス(最寄り:飯田橋駅)
 ※基本ほぼリモート(必要に応じて両オフィスへオンサイト)

■案件内容:
 顧客内でのBCP再検討活動のなかで、サイバー攻撃を想定したBCPの策定、
 および対策実施の計画が求められている。
 既に災対BCP(総務部主管)、感染症対策(人事部主管)が策定されており、
 これに並ぶサイバー攻撃対策BCPを情シスが主管する。
 
 想定される主な対策は以下3分野
 ①バックアップ,リストアの強化
 ②基幹システム(SAP)のDR環境再整備
 ③その他インフラ全般の対策強化
 
 このうち、①については顧客自社サービスを利用しているため、
 ②についてはSAP担当ベンダとの連携が必要なため、顧客主導で
 対策検討を進めていただく想定 (※1)
 
 また、並行してサイバー攻撃対策BCPの文書規定類作成が行われており、
 これに対するアドバイザリ(検討内容のインプット、一般的な知見提供)も
 実施想定
 
 ▼全体のスケジュール感
 ・2024年11月~12月末:大枠でのシステム要件整理とコスト試算
            12月中に来期予算への概算費用エントリ
 ・2025年01月~02月末:上記の精緻化
            2月中に費用精緻し予算FIX

■求める役割
 ▼プロジェクト推進体制におけるプロジェクト管理補佐
 ・弊社側体制は、PM(弊社社員)中心に5名程度を想定
 ・顧客側体制は、情シス各チームから10名程度の予定
 ・PMは対策検討をリードする立場を兼ねるため、PM業務を補佐いただきたい
 ・また(※1)のとおり、顧客主導タスクがあり、この進捗/課題把握が必要

■人数:1名
■稼働:50%程度  ※要相談

2024.11.18

大手メーカーDX戦略に伴う運用業務改善プロジェクト

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~100%

スキル:・運用設計の経験

報酬金額:~150万円

業務内容:基幹システム(SAP)導入に合わせて、運用組織の立上げに伴い、運用業務の標準化、改善を行う。
国内のシステムは先日、リリースした為、現フェーズはリリース後の課題
対応やリリース後の障害・修正対応を実施しており、紹介元人材も複数名、参画しているが、各所の要員が不足しており、下記のポジションを募集。

PMO:2名
現状の課題対応・障害対応の内容に沿って、関係部門との調整や成果物の作成・修正を行い、正しい業務フローに整備していくところまでを
対応する為、積極的に各所へのコミュニケーションを行う実行力とタフさが、必要となります。

ジョブチームメンバー:1名
既存ジョブの修正や課題対応を行う上で、SAP知識がある人材が不足している為、知見がある人材を追加する。
ジョブの内容を確認し、システム上の課題抽出や明確になっている課題の内容検討などを実施する。

・勤務地:都内+リモート
 (参画時は、PC設定の為、1-2週間は出社、その後は週3日前後の出勤)

コンサルタント無料登録

ここでご紹介している案件は公開案件のみです。
非公開案件も多数あるため、まずはコンサルタント登録からお気軽にお問合せください。