fbpx

コンサル業界ニュース

提携・出資・合併・再編・設立等

マッキンゼー出身の口石氏が設立したベンチャー、サイフューズが14億円を調達。

株式会社サイフューズは、事業会社及びベンチャーキャピタル等12社を割当先とするシリーズB第三者割当増資を実施し、総額約14億円を調達したと発表。代表の口石幸治氏は2005年よりマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。2009年 サイフューズ起業のために同社を退社している。

2015.03.03

アビーム、NECの完全子会社に。最後の0.01%を譲渡。

現在のアビームコンサルティングの株式は日本電気株式会社が99.99%を、アビーム・パートナーズ投資組合 0.01%を保持している。アビーム・パートナーズ投資組合の持つ0.01%の株式が日本電気に譲渡され100%完全子会社になる模様。アビーム・パートナーズ投資組合の詳細は不明。

2015.02.28

PwC、ネットワークに入った「PwCマーバルパートナーズ」と共にディールアドバイザリー体制を強化

2月18日、プライスウォーターハウスクーパース株式会社とプライスウォーターハウスクーパース マーバルパートナーズ株式会社は、PwCの日本におけるディールアドバイザリーの体制強化を発表、都内でメディア向け記者発表を行った。

2015.02.19

東京ヴェルディとスカイライト コンサルティング、資本・業務提携およびコーポレートパートナー契約締結

スカイライト コンサルティング株式会社は、サッカーJ2リーグに所属するの東京ヴェルディ1969フットボールクラブ株式会社と、資本・業務提携を締結したことを発表した。今回の資本・業務提携は、スカイライトから東京ヴェルディへの出資、東京ヴェルディのコーポレートパートナー 契約締結が含まれている

2015.02.13

船井総研、プロシードを買収 (コンタクトセンターマネジメントのプロフェッショナル企業)

船井総研ホールディングスは1月30日開催の取締役会において、株式会社プロシード株式を取得し、子会社化を決議したと発表した。 株式会社プロシードはスウェーデン王国ヨーテボリ大学留学 全日空商事(株)入社等を経た西野弘氏が平成3年に創業した会社。山田コンサルティンググループの山田プリンシパルインベストメントが大株主に名を連ねている。平成26年3月期の売上高は2.95億円、営業利益は78百万円となっている。2月17日に株式譲渡が実行される予定。

2015.02.03

電通、エネルギー小売り自由化にらみグループ横断組織「DEMS」を発足。各種コンサルサービスを提供。

2015.02.01

三菱総合研究所、連結子会社を吸収合併。知財に関するサービスを強化。

株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:大森京太氏)は1月30日開催の取締役会において、連結子会社である知財情報サービス株式会社を吸収合併することを決議したと発表した。 もともとは知財情報サービス株式会社は100%出資の子会社出会ったため、本合併は簡易吸収合併であるということだ。

2015.01.31

シグマクシス、ビジネスブレイン太田昭和の子会社の株式を49%取得。情報セキュリティ分野で協力。

シグマクシスとビジネスブレイン太田昭和(以下「BBS」)は、シグマクシスがBBSの連結子会社であるグローバルセキュリティエキスパート株式会社(以下「GSX」)の株式の49%を取得し、情報セキュリティ分野における包括サービスを提供することを目的とする合弁契約を締結すると発表

2015.01.29

アビーム、中南米のコンサルティングファームと業務提携を発表。

1月28日、アビームコンサルティングは、アルゼンチンを拠点とするITサービス企業であるグルッポ アッサ社(Grupo ASSA Corp.)(本社:アルゼンチン、代表:Roberto Wagmaister)と業務提携したことを発表した。日本のコンサルティングファームが、南米企業と業務提携を発表することは珍しい。

2015.01.28

アビームを前身とするマーバル―パートナーズ、PwCの傘下に。

マーバルパートナーズは、ブレイン・アンド・キャピタル・ホールディングス株式会社が従来保有していた株式を、プライスウォーターハウスクーパース株式会社に譲渡する契約が2014年12月30日付けで締結されたと発表した。マーバルパートナーズは、プライスウォーターハウスクーパーズのグローバルネットワークに加わるという。

2015.01.08

Pickup

Feature

マッキンゼー出身の原聖吾氏が設立した医療系スタートアップが11億円の資金調達

マッキンゼー出身の起業家 原 聖吾 氏が2015年に起業した医療系スタートアップ「株式会社情報医療」(※以下「MICIN」)が、2018年4月末までに三菱商事株式会社など4社から11億円を調達したことを発表した。

2018.05.15

~INTERVIEW~A.T.カーニー石田真康が歩む戦略コンサルタントと宇宙ビジネス活動という2つの世界

宇宙ビジネスに取り組むきっかけ。それは、30歳を手前に病に倒れた時、少年時代に抱いた宇宙への憧れを思い返したことだった。石田氏は戦略コンサルタントとして活動しながらどのように宇宙ビジネスに取り組んでいるのか語ってもらった。

2018.01.10

~INTERVIEW~ 経営共創基盤の10年【第4回】コンサル業界の枠を超えたプロフェッショナルファームの実像

経営共創基盤(IGPI)の代表的な実績の一つが、東日本の地方公共交通など8社を傘下に持つ「みちのりホールディングス」への出資と運営だ。経営難の地方公共交通事業を再建しローカル経済にも貢献している意味でも高い評価を得ている事業。なぜ右肩下がりが続く構造不況業種の地方公共交通に出資したのか、どのように事業再生の成功にまでに至ったのか。みちのりホールディングス代表取締役の松本順氏(経営共創基盤・取締役マネージングディレクター)に聞いた。

2017.11.22


ページの先頭へ