オンプレからクラウドへの移行プロジェクト | システム保守運用・改修、東京都(23区内)、稼働率100%、契約期間1~3ヵ月、報酬金額~80万円の案件

本案件については募集を終了しております。

よりフィット感のある案件をご紹介させていただきたく、
まずは会員登録のうえ、ご希望条件と職務経歴書のアップロードをお願いいたします。

システム保守運用・改修の案件一覧へ

募集終了
システム保守運用・改修

オンプレからクラウドへの移行プロジェクト

プロジェクト内容

外資系Si会社経由、外資系保険会社のPJとなります。 概要としては、オンプレからクラウド移行についてのPJになります。
10名以上のメンバー募集となります。
以下リストのどれがNice-to-have, Must-haveという分類はしておらず、クラウドチームがインタビューしてその網羅性で判断しますので
当てはまるキーワードがあればエントリーくださいませ。
クラウド移行
クラウド・アーキテクチャ・フレームワーク(AWS、Azure、またはGCP)
Infrastructure as a Codeツール利用
Terraform、或いはPulumi、ARM Templates、CloudFormation、等
構成管理ツール利用
Ansible、Salt Stack、Puppet、Chef
継続的インテグレーション/継続的デプロイメント
バージョン管理ソフトウェアとシステム(Git、SVN)によるブランチ戦略
CI/CDにおけるセキュリティ
基盤監視と観測性の知識
ロギング、モニタリング、アラート機能
クラウドサービスのトリアージ
APM(アプリケーション・パフォーマンス・モニタリング)
クラウドネイティブ化の知識
コンテナ化
DockersとKubernetes
オーケストレーション・ツール
データベース移行の経験:ビッグデータ/オープンソース/構造化/非構造化データ
ワークロードの移行の経験
クラウドモダナイゼーション:既存システムからクラウドアーキテクチャシステム (MSA、EDA、SaaS)へのモダナイズ経験
ハイパースケーラのWell-Architectedフレームワーク
各種コンポーネント間のAPI連携(REST、SOAP)によるプラットフォーム構築
OOPSフレームワーク
マルチテナントシステムとデータベース
プログラミング言語(Java、Python、Ruby)
レガシーソフトウェアシステムをモダンアーキテクチャに分解する(分解パターン)
モダンなクラウドネイティブアプリのBCDR戦略を設計する
■リモート常駐割合
5:5

求められるスキル条件

本文記載の対応技術要素が多い方希望。(クラウドの最新アーキテクチャに詳しい方等)

契約条件

稼働率 100%
契約期間 1~3ヵ月
勤務地 東京都(23区内)

システム保守運用・改修の案件一覧へ

あなたのスキルに関連する案件候補

2025.05.09
NEW

OSのEOS対応支援

契約期間:

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:100%~

スキル:★法人格をお持ちでないフリーランスの方 ・ITコンサルタントとしてお客様支援の経験をお持ちの方 ・OSのEOS対応経験をお持ちの方 ・経営層向けレポート作成の経験をお持ちの方

報酬金額:~110万円

業務内容:■案件概要

□背景と目的:
基幹OSのEOSに伴い、システム企画部長の支援として現行調査からグランドデザイン、
フェーズプランの作成を行い、経営層へのレポート作成や各種ドキュメント支援、
ベンダーコントロールなどを行って頂けるコンサルタントを募集します。
PJは5月末頃に立上げ予定のため、早い段階で参画できる方を求めています。
作業ベンダーは決定済み。経営層のレポーティングは部長が実施します。

■ロケーション
九段下(秋ごろに引っ越しを予定中。引っ越し後は品川勤務の可能性有)

■出社頻度
週4

■開始時期
契約締結後(面談合格後2wk程手続き期間有)

■精算
なし(固定)

2025.05.07
NEW

IT運用業務の課題抽出・改善プラン策定支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:2025.05.25

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:60%~

スキル:・BPRなどの業務改善をリーダーとして推進した経験、  若しくは、コンサルタントとしてクライアントをサポートした経験 ・業務改善からIT導入などを推進した経験 ・故障受付などITILをベースとした業務の知識、経験 ・ITILを支える各種ツール類の知見

報酬金額:90万円~120万円

業務内容:■業務内容:
ITシステムの運用を受託で行っているチームの業務改善検討の支援を社員に並走する形で以下の業務をリード
・現状業務の課題の抽出
・課題分析(重要度、優先度などの付与)検討
・改善プランの策定
以下の社員の検討体制にコンサルとして参加し、検討やドキュメント化をリードする

■体制
・チームマネージャー1名
・検討リーダー
・検討メンバ(数名)

■開始
2025年5月下旬から3か月を予定

■勤務
週2回オンサイト(築地)+リモート

2025.05.01

Zscalerの運用設計の見直し支援/大手キャリア

契約期間:

稼働開始日:2025.06.01

勤務地:

稼働率:~100%

スキル:・Zscalerの構築経験があること ・ネットワークセキュリティの知見があること ・コミュニケーション能力があること

報酬金額:~130万円

業務内容:■案件概要
□クライアント業態:大手キャリア

□背景と目的:
Zscalerの運用設計の見直しプロジェクトが進行中。ペネトレーションテスト結果の課題に対する対策検討と実行が必要。

□プロジェクト概要:
大手キャリアの情報システム部にて、Zscalerの運用設計の見直しのPJが走っている。

□作業内容:
・既存ベンダーから情報を吸い上げ、現状を整理
・ペネトレーションテスト結果の課題について対策を検討
・検討した計画に沿って、Zscalerの改修や運用設計の見直しを実行

■働き方/勤務場所:
浜松町(ハイブリットワークであるが、週3出勤が理想)、勤務時間 9:00~17:45(フレックス)

2025.04.30

ブリッジSE支援 オフショア開発システムのブラックボックス解消及び基幹システム整備/大手製造業

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:50%~100%

スキル:・オフショア開発におけるブリッジSE経験 ・英語コミュニケーション(ビジネス英会話/読み書き) ・英語でのドキュメント作成

報酬金額:30万円~90万円

業務内容:■案件概要
□クライアント業態:グローバル系大手製造業

□背景と目的:
オフショア開発のシステムが改修が進みブラックボックス化しており、これを解決したい

□プロジェクト概要:
ブリッジSEとして海外メンバーとコミュニケーションを取りつつ、当システムのドキュメント化
(開発の背景や目的、設計思想などの整理)を実施

■働き方/勤務場所:表参道 ※リモート可 ハイブリッド


コンサルタント無料登録

ここでご紹介している案件は公開案件のみです。
非公開案件も多数あるため、まずはコンサルタント登録からお気軽にお問合せください。