案件・求人一覧

フリーコンサルタントの方向けの案件情報です。
検索ボックスから、「テーマ」、「業界」、「勤務地」、「稼働率」、「契約期間」、「報酬金額」等で検索が可能です。

【非公開求人85%以上】
ご登録いただいたコンサルタントの方にのみ、独自ルートで開拓した非公開案件をご紹介させていただきます。

登録案件数:全 412

テーマから探す

業界から探す

勤務地から探す

稼働率から探す

契約期間から探す

報酬金額から探す

フリーコンサルタント向け登録案件一覧

2024.12.03

情シス部門のインフラ領域支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:2025.01.01

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~70%

スキル:・PMO
・インフラ/ネットワークに関する知見
・インフラ周りの技術的な知見

報酬金額:~120万円

業務内容:■案件内容:
 中期的な計画策定と施策遂行支援を行いながら、領域ごとにインフラ環境と業務を巻き取っていく活動を推進中。
 その中の施策の1つとして、インフラ領域の支援を実施しております。

■役割
・エンドユーザー側の情シスメンバーの代替として、インフラ領域の課題、進捗管理からシステム導入支援まで幅広くお任せ

■時期:
 2025年1月~

■働き方
現在はほぼフルリモート(必要に応じて両オフィスへオンサイト)
お客様オフィス(最寄り:多摩センター駅)
元請オフィス(最寄り:飯田橋駅)

■体制
・PJTオーナーである執行役員と情シス課長、元請メンバー、という体制です。
※エンドの情シスメンバーはいません。

■補足事項
- 本案件では50~70%程度の稼働を予定しております
100%希望の場合、別案件に関わっていただくことで100%参画可能ですので、ご希望あれば教えてくださいませ。

2024.11.28

【25年1月開始~】AWSへの移行支援PMO

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:2025.01.01

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・AWS移行のプロジェクトに関するPMO経験者
・・経営層向け資料作成経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:保険会社におけるAWSへの移行支援PMOとなります。

【主な業務】
・プロジェクト進行管理
・ステークホルダー調整

【出社頻度】
MTG以外はリモート、一部都内にて対面のMTGが発生の想定

2024.11.22

大手メーカーDX戦略に伴う運用業務改善プロジェクト APACサポート

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・PMO経験
・運用設計・運用組織の立上げ等の経験
・ビジネス英語(ミーティング対応、ドキュメント作成)
・コミュニケーションスキル(特に顧客側の調整経験)
・ファーム出身者

報酬金額:100万~150万円

業務内容:基幹システム(SAP)導入に合わせて、運用業務の改善を行う。
現在、国内導入を進めているが、並行して、グローバル拠点の運用設計を進めるメンバーを募集
まずはAPACを対象に各拠点の運用業務の可視化(ヒアリング、ドキュメント作成)を進めていき、
国内に導入された運用シナリオをテンプレート化し、Fit&Gapを実施し、各拠点の運用設計を進める。

働き方:竹芝(週3日前後の出勤あり)
稼働率:100% 80%も相談可能

2024.11.21

大手総合電機メーカー向け技術系PMO業務

契約期間:3~6ヵ月

稼働開始日:2024.12.01

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:50%~80%

スキル:下記全てを満たす方
・PMOとしての経験
・Gitの読み込み・更新操作の経験(clone/pull、commit/push)
・Docker(Devcontainer)の起動および管理経験
・コマンドラインでの操作経験(Linux)
・Chrome開発者ツールの操作経験
・AWSの基本操作経験
・GitHubの管理画面操作経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:大手総合電機メーカー向け技術系PMO業務

□プロジェクト概要
・大手総合電機メーカーにおける技術系プロジェクトのPMO業務を担当します。プロジェクト全体のタスク推進や各種ツールのアカウント管理に携わります。

□業務内容
・会議への参加と議事録の作成 ・アクションアイテムの起票および管理
・プロジェクトマネージャー(PM)と連携し、プロジェクト全体のタスクを推進
・Git、Miro、AWS、AppleID、Azure、InterLink、Notion、TestFlight、Firebaseなどの各ツールのアカウント管理
・ブロック横断技術タスクの対応(ダミーデータ作成、結合試験時のバグチケットの管理、不具合の一次切り分けなど)
 ※タスク内容はプロジェクトの状況に応じて変動します

□作業場所
・基本リモート
・プロジェクト開始当初は関係性構築や環境キャッチアップのため、週1程度品川オフィスへ出社する可能性がありますが、ほぼ出社は不要です。

□契約期間
・開始日:即日
・終了日:2025年3月
・長期継続の可能性あり

□稼働率
・50-80%

□面談回数
・2-3回

2024.11.20

大手海運業SAP刷新支援(PMO)

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:2024.12.01

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・チームを管理し、自身の担当領域のリードができること
・ステークホルダーと自身でコミュニケーションを取り、PJTを前進させることができること
・コンサルティングファームでの経験が3年以上あること

報酬金額:170万円~250万円

業務内容:・大手海運業SAP刷新のPMOをお任せ
・ポジション:リーダー又はメンバー
・参画タイミング:10月から(直近では10-12月での契約を想定、継続は適宜相談)
・出社:週3程度での出社を希望、個別調整可能
・稼働率:100%

2024.11.19

日系製造業向けIT開発PMO

契約期間:

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・PMOリード経験
・ビジネスレベルの英語力(会議のファシリができるレベルまでは求めないが、会議に一人でも日本人以外が参加していると英語を使う、かつ海外のメンバーとオンラインコミュニケーションも発生しますので、同様の経験をされている方が望ましい)
・数十回/週の会議帯(特に時間帯としては17時以降、所要時間は30分程度が多い傾向)への対応が柔軟に可能な方
※海外とのやりとりも発生するため、時差の影響で週次で朝8時からの定例や時折23時などの会議帯への対応も求められます

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【業界】
特定製造業OEM
【募集背景】
現在2名体制で業務にあたっているが、業務逼迫により外部要員1名追加をしたものの、会議帯への柔軟な対応が難しい人材事情からリプレイスとなり、急ぎ要員を探している
【案件概要】
特定の製品に関連するサービス開発部門における50~60のプログラムを管理するPMO業務支援
(上記を元請要員2名と役割分担をして支援をする)
【業務内容】
・主に開発にかかる予算の見積集約とそれにまつわる報告業務などを支援いただく(開発上流チームから上がってくる予算の妥当性を判断し見積として纏め、エンドの副部長、
シニアマネージャーへ報告をし、承認を取るような立ち回りが想定される)
※基本的には週次で報告があり、そのスケジュールはエンド都合で決まるため柔軟なスケジュール調整も求められる

2024.11.18

メーカー商社におけるDX推進PJ・インフラ領域 PMO支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:2024.12.01

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:100%~

スキル:・PMO推進経験
・1人称で動ける力(マネージャー相当)
・紐づく資料作成力
・柔軟なコミュニケーションスキル

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【業種】小売/流通/商社
【商流】プライム➯ブティックファーム→ランサーズ

【案件内容】
・DX推進PJ・インフラ領域 PMO支援
【役割/タスク】
役割:
1. クライアントおよびグループ会社のDX推進支援
2. DX推進プロジェクトのPMO、インフラ支援
タスク:
1. DXプラットフォーム構築
 ※(前提)目的 サプライチェーン管理システム構築
 ータスク1:全体PMO
   プロジェクト管理、推進、課題対応など
  基本は管理だが、PMへの進言・サポートなど計画支援も行う場合があります
 ータスク2:アーキリード
  アーキテクチャ等インフラ面のチームリード(一人親方)
  作業は基本ベンダが行うため、方針検討/決定、管理、レビューが主体
2. ペーパレスプロジェクト:ワークフロー再構築
 ※(前提)目的 既存ワークフローシステムのEOS対応、クライアント内の紙文書削減
 ータスク1:PMO
  プロジェクト計画、推進、実質PM的な動き
 ータスク2:アーキメンバ
  新システムへの移行要件、機能/非機能要件の作成
  タスク2は12月以降は縮小傾向

【PJのフェーズ】
1. DXプラットフォーム構築
 アプリ要件定義フェーズ:~24年12月
 以降は再計画中だが、現時点で255年1月からアーキ要件定義
 C/Oは26年1月
2. ペーパレスプロジェクト:ワークフロー再構築
 ベンダ選定フェーズ:~25年3月
 C/Oは25年10月
【このPJでの注意点/求められるスキル】
1. DXプラットフォーム構築
 ・管理/推進できるPMOスキル
 ー自発的なPJ推進・課題提起&解決
2. ペーパレスプロジェクト:ワークフロー再構築
 ・自発的なPJ推進に加えPJメンバ・周囲を納得させるだけの技術スキル


【期間】2024年12月~(長期)
【稼働率】100%
【精算幅】なし
【募集人数】1名
【勤務地】都内(23区)※京橋
【勤務形態】基本出社(京橋駅)、次月からは週3出社へ変更
【契約形態】業務委託(準委任)
【面談回数】2回

2024.11.18

鉄鋼系商社におけるDX推進PJ・インフラ領域 

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:2024.12.01

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・PMO推進経験
・1人称で動ける力(マネージャー相当)
・インフラ知見
・紐づく資料作成力
・柔軟なコミュニケーションスキル

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【案件内容】
・DX推進PJ・インフラ領域 PMO支援
【役割/タスク】
役割:
1. クライアントおよびグループ会社のDX推進支援
2. DX推進プロジェクトのPMO、インフラ支援
タスク:
1. DXプラットフォーム構築
 ※(前提)目的 サプライチェーン管理システム構築
 ータスク1:全体PMO
   プロジェクト管理、推進、課題対応など
  基本は管理だが、PMへの進言・サポートなど計画支援も行う場合があります
 ータスク2:アーキリード
  アーキテクチャ等インフラ面のチームリード
  作業は基本ベンダが行うため、方針検討/決定、管理、レビューが主体
2. ペーパレスプロジェクト:ワークフロー再構築
 ※(前提)目的 既存ワークフローシステムのEOS対応、クライアント内の紙文書削減
 ータスク1:PMO
  プロジェクト計画、推進、実質PM的な動き
 ータスク2:アーキメンバ
  新システムへの移行要件、機能/非機能要件の作成
  タスク2は12月以降は縮小傾向
【PJのフェーズ】
1. DXプラットフォーム構築
 アプリ要件定義フェーズ:~24年12月
 以降は再計画中だが、現時点で255年1月からアーキ要件定義
 C/Oは26年1月
2. ペーパレスプロジェクト:ワークフロー再構築
 ベンダ選定フェーズ:~25年3月
 C/Oは25年10月
【このPJでの注意点/求められるスキル】
1. DXプラットフォーム構築
 ・管理/推進できるPMOスキル
 ー自発的なPJ推進・課題提起&解決
 ・インフラスキル(リーダ経験)
2. ペーパレスプロジェクト:ワークフロー再構築
 ・自発的なPJ推進に加えPJメンバ・周囲を納得させるだけの技術スキル

【期間】2024年12月~(長期)
【稼働率】100%
【精算幅】なし
【勤務地】都内(23区)※京橋
【勤務形態】基本出社(京橋駅)、適宜リモート
【面談回数】2回

2024.11.18

BCP対策におけるセキュリティ検討支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:50%~80%

スキル:・顧客側メンバと円滑にコミニュケーションできる方
・プロジェクトマネジメント
  - スケジュール立案、進捗管理、各種課題への対応が担える
  - 顧客企業内のスケジュールやタスク調整を行える。
  - 経営層への説明資料を適切な粒度で作成できる
  
 ・テクニカル
  -IT-BCP計画策定のご経験がある方
  -(尚良)IT-BCP対策(バックアップ,認証認可,セキュリティ監視)等の知見がある方

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■時期:
 2024年11月~2025月2月末
 
■作業場所:
 客先オフィス(最寄り:神谷町駅)
 弊社オフィス(最寄り:飯田橋駅)
 ※基本ほぼリモート(必要に応じて両オフィスへオンサイト)

■案件内容:
 顧客内でのBCP再検討活動のなかで、サイバー攻撃を想定したBCPの策定、
 および対策実施の計画が求められている。
 既に災対BCP(総務部主管)、感染症対策(人事部主管)が策定されており、
 これに並ぶサイバー攻撃対策BCPを情シスが主管する。
 
 想定される主な対策は以下3分野
 ①バックアップ,リストアの強化
 ②基幹システム(SAP)のDR環境再整備
 ③その他インフラ全般の対策強化
 
 このうち、①については顧客自社サービスを利用しているため、
 ②についてはSAP担当ベンダとの連携が必要なため、顧客主導で
 対策検討を進めていただく想定 (※1)
 
 また、並行してサイバー攻撃対策BCPの文書規定類作成が行われており、
 これに対するアドバイザリ(検討内容のインプット、一般的な知見提供)も
 実施想定
 
 ▼全体のスケジュール感
 ・2024年11月~12月末:大枠でのシステム要件整理とコスト試算
            12月中に来期予算への概算費用エントリ
 ・2025年01月~02月末:上記の精緻化
            2月中に費用精緻し予算FIX

■求める役割
 ▼プロジェクト推進体制におけるプロジェクト管理補佐
 ・弊社側体制は、PM(弊社社員)中心に5名程度を想定
 ・顧客側体制は、情シス各チームから10名程度の予定
 ・PMは対策検討をリードする立場を兼ねるため、PM業務を補佐いただきたい
 ・また(※1)のとおり、顧客主導タスクがあり、この進捗/課題把握が必要

■人数:1名
■稼働:50%程度  ※要相談

2024.11.18

大手メーカーDX戦略に伴う運用業務改善プロジェクト

契約期間:

稼働開始日:2024.12.01

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~100%

スキル:・運用設計の経験

報酬金額:~150万円

業務内容:基幹システム(SAP)導入に合わせて、運用組織の立上げに伴い、運用業務の標準化、改善を行う。
国内のシステムは先日、リリースした為、現フェーズはリリース後の課題
対応やリリース後の障害・修正対応を実施しており、紹介元人材も複数名、参画しているが、各所の要員が不足しており、下記のポジションを募集。

PMO:2名
現状の課題対応・障害対応の内容に沿って、関係部門との調整や成果物の作成・修正を行い、正しい業務フローに整備していくところまでを
対応する為、積極的に各所へのコミュニケーションを行う実行力とタフさが、必要となります。

ジョブチームメンバー:1名
既存ジョブの修正や課題対応を行う上で、SAP知識がある人材が不足している為、知見がある人材を追加する。
ジョブの内容を確認し、システム上の課題抽出や明確になっている課題の内容検討などを実施する。

・勤務地:都内+リモート
 (参画時は、PC設定の為、1-2週間は出社、その後は週3日前後の出勤)

2024.10.29

DX企画部門にて部門内メンバーの取り纏め

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:2024.12.01

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:

スキル:<必須>
・複数プロジェクトの横断的管理経験 ★こちら特に重視
・プロジェクトマネジメントスキル
 例)プロジェクト推進管理、要件定義書作成、ベンダー対応経験

報酬金額:~140万円

業務内容:大手人材系サービス会社のDX企画部門にて部門内メンバーの取り纏め、プロジェクト推進、管理、要件定義書作成、ベンダーとの折衝に携わっていただきます。
現状17個のプロジェクトを約20名のメンバーで担っており、全体を統括しているマネージャーの右腕となって補佐していただきます。
またシステム全般への知見だけでなく、ビジネスの観点からプロアクティブに動けることが望まれます。

■稼働:12月~
■場所:神保町(※リモート相談可)
■リモート頻度:応相談
 ※応相談だが、足元1か月はキャッチアップ/関係性構築にて出社が望ましい
■就業時間: 9:30-18:30
■補足情報:
・20名のうちプロパーは5名程度、残りは業務支援でまかなっている
※各PJにプロパーは0.5-1名程度
・1案件3-5名で実施しており、兼務の要員もあり
・それぞれの案件にPMOがいて、その情報を吸い上げるというよりは、それぞれの案件のPMO的な役回りを担う感じ
・IT知見がある程度ある、プロマネスキル高い人を所望。英語はあまり重要でない

2024.10.18

セキュリティ支援案件【商社】

契約期間:1年以上

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・ITインフラの基礎知識
・セキュリティの基礎知識
・コンサルスキル(資料作成・課題特定・クライアントフェイシング)
・英語(読み書き)

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【業界】商社
【領域】Security/Cyber/GDPR
【役割】
グループ会社への共通基盤展開に向けて、以下のタスクを推進していただく。
①対象グループ会社における環境ヒアリング
②Gap分析と移行方針検討
③必要なコスト試算
④全体PMO支援
【業務内容】
クライアントグループ会社の全体セキュリティ強化のため、定期的に実施してきたセキュリティアセスメントで顕在化されている課題に対して対策を立て是正を進める。
今回は上記の是正施策における技術的な対策として、グループ共通基盤の展開を支援。

【期間】2024/11/01~2025/12/31(延長可能性あり)
【英語レベル】読み書き
【関与率】100%
【作業場所】在宅と想定(クライアントと協議中)

2024.10.15

各種プロジェクト支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:100%

スキル:・システムの知見

報酬金額:~60万円

業務内容:・開発案件のPMO支援、テスト支援他、情報システム部門にて対応が必要な業務の支援をお願いしたい。
・元請のteamメンバーとして稼働していただく予定。
具体的には
あるソフトウェアをエンド企業に導入しているため、以下の業務が発生する予定です。
・問い合わせ対応
・マニュアル作成
・進捗、課題管理
・アドオンした機能のテスト
・権限付与業務
弊社のプロパーが参画しておりますので、サポート体制もバッチリです。

2024.10.10

システム移行PJのPMO支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・PMO経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:クライアント:信託銀行
期間:ASAP、当面2~3か月単位更新、END不明
ロケーション:江東区
期待役割:移行推進PMO
<主な作業>
・ISO20022対応を行うサブシステム(為替決済)を行う案件担当との橋渡し
・サブシステムの進捗/障害状況の全体事務局への報告、持ち帰り事項の伝達
・進捗遅延理由や品質結果報告書の内容把握・分析を行いリカバリ方針を案件担当と合意
商流:銀行様→大手ファーム→上位→ランサーズ
・その他 基本エンドのオンサイトで貸与PCで業務することになります。貸与PCの持ち出し許可がもらえれば一部リモート可になりますがPCが2台(銀行/ファームで各々1台)のため、ほぼオンサイトのおつもりで応募いただいた方が無難です。

2024.10.10

オンプレからクラウドへの移行プロジェクト

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:100%

スキル:本文記載の対応技術要素が多い方希望。(クラウドの最新アーキテクチャに詳しい方等)

報酬金額:~80万円

業務内容:外資系Si会社経由、外資系保険会社のPJとなります。 概要としては、オンプレからクラウド移行についてのPJになります。
10名以上のメンバー募集となります。
以下リストのどれがNice-to-have, Must-haveという分類はしておらず、クラウドチームがインタビューしてその網羅性で判断しますので
当てはまるキーワードがあればエントリーくださいませ。
クラウド移行
クラウド・アーキテクチャ・フレームワーク(AWS、Azure、またはGCP)
Infrastructure as a Codeツール利用
Terraform、或いはPulumi、ARM Templates、CloudFormation、等
構成管理ツール利用
Ansible、Salt Stack、Puppet、Chef
継続的インテグレーション/継続的デプロイメント
バージョン管理ソフトウェアとシステム(Git、SVN)によるブランチ戦略
CI/CDにおけるセキュリティ
基盤監視と観測性の知識
ロギング、モニタリング、アラート機能
クラウドサービスのトリアージ
APM(アプリケーション・パフォーマンス・モニタリング)
クラウドネイティブ化の知識
コンテナ化
DockersとKubernetes
オーケストレーション・ツール
データベース移行の経験:ビッグデータ/オープンソース/構造化/非構造化データ
ワークロードの移行の経験
クラウドモダナイゼーション:既存システムからクラウドアーキテクチャシステム (MSA、EDA、SaaS)へのモダナイズ経験
ハイパースケーラのWell-Architectedフレームワーク
各種コンポーネント間のAPI連携(REST、SOAP)によるプラットフォーム構築
OOPSフレームワーク
マルチテナントシステムとデータベース
プログラミング言語(Java、Python、Ruby)
レガシーソフトウェアシステムをモダンアーキテクチャに分解する(分解パターン)
モダンなクラウドネイティブアプリのBCDR戦略を設計する
■リモート常駐割合
5:5

2024.10.10

事務支援[週3日以上常駐]

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:EXCEL/WORD/Outlook/BOX/Slackの使用経験

報酬金額:~60万円

業務内容: ■業界
金融
■業務内容
銀行内ファイルを弊社BOXへのファイル転送
各種メールの設定
ユーザレビュー依頼のメール送付
元請チームメンバ宛レビュ依頼の実施有無/期限管理
■作業場所
東京都江東区
■出社、リモート状況
すくなくとも週3日以上の出社

2024.10.10

国内大手消費材メーカーでの販売管理および周辺システムの刷新プロジェクト支援

契約期間:3~6ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:100%

スキル:・UAT計画の策定および実行管理の経験
 - 業務移行、システム移行、データ移行の全ての経験が求められます
・システム刷新の下流フェーズでの全体統括経験、またはUATおよび移行のリード経験

報酬金額:70万円~110万円

業務内容:□プロジェクト概要
・消費材メーカーが、現行システム(スクラッチ開発)をmcframe、BIツール、マスタ管理システムへの移行を予定しているプロジェクトです
・顧客は移行計画の立案に苦慮しており、専門的知識を持った方の支援が急務です
・関連システムは50程度あり、参加メンバーは約50名の大規模プロジェクトです
・プロジェクトのサービスインは2024年1月を予定していますが、状況によっては遅れる可能性があります

□業務内容
・UAT計画・実行のリード役
・データ移行とテスト(結合テスト、システムテスト、UAT)の実行
・UAT、移行、その他の作業グループ全体の統括

□諸条件等
・開始時期:2024年10月から2025年2月(3月まで延長の可能性あり)
・働き方:完全リモートを基本とし、週1回程度出社を想定
・場所:東京

□補足 上位コンサルタントが参画中のプロジェクトで、急遽空席ができたため、代わりとなる方を速やかに見つけることが重要です。システム移行のUATフェーズにおいて、統括から計画、実行まで対応可能な方を求めています。すべてのポジションを満たすのは難しいため、まずは「UATの統括PMO経験のある方」を募集しています。

2024.10.07

【25年1月開始~】A社プロジェクト管理・推進支援

契約期間:

稼働開始日:2025.01.01

勤務地:

稼働率:100%

スキル:・経営層向け資料作成経験
・大規模ITプロジェクトのPMO経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:保険会社における経営層向け資料の作成、PMO支援となります。
カウンターパートは部長クラスになります。
MTG以外はリモート、一部都内にて対面のMTGが発生。

2024.10.07

情シス部門のインフラ領域支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~70%

スキル:・顧客側PMO
・インフラ・ネットワークに関する知見
以下の経験
① データ暗号化:ソリューションを使ったデータ自体の暗号化
②フリーメールやクラウドストレージの利用禁止:SASE機能を利用
③USBデバイスによる持ち出し制御:IT資産管理ツールによる制御

報酬金額:~120万円

業務内容:■案件内容:
 中期的な計画策定と施策遂行支援を行いながら、領域ごとにインフラ環境と業務を巻き取っていく活動を推進中。
 その中の施策の1つとして、インフラ領域の支援を実施しております。
 ※実施中施策のメンバが離脱するため、交代要員となります

■役割
 ▼データ暗号化施策の発注側PM (補佐)
 ・進行中のデータ暗号化プロジェクトにおける、顧客側推進 (既存PMの補佐)
- データ暗号化のユースケース・業務要件・利用ルールの整理
- データ暗号化ツール導入に向けたPoCの準備
- ユーザ(顧客従業員)への施策説明資料の作成、ユーザ部門への説明会実施
- 執行役員(情シ部門長)が役員会議で使用する各稟議資料の作成やレビュー
 ▼プロジェクト推進体制におけるプログラム管理 (補佐)
 ・進行中の複数のプロジェクトにおける、顧客側推進体制でのプログラム管理 (既存PgMの補佐)
- 成果の可視化
- 進捗/課題の把握、報告
- 執行役員(情シ部門長)が役員会議で使用する各稟議資料のレビューや作成
- 予定外案件への対応検討(既存PMとともに)、メンバーの対応方針資料のレビュー
今後発生予定業務
・ビデオ会議でのクライアント企業向けの施策実施に向けた説明実施(執行役員兼情シス部長、情シス課長向け)
・データ暗号化:ソリューションを使ったデータ自体の暗号化
・フリーメールやクラウドストレージの利用禁止:SASE機能を利用
・USBデバイスによる持ち出し制御:IT資産管理ツールによる制御


■時期:
 2024年7月~12月
 ※12月決算の顧客のため、現時点で予算確定している範囲
 ※順調に進めば次年度以降も継続予定

■常駐場所:
 お客様オフィス(最寄り:多摩センター駅)
 元請オフィス(最寄り:飯田橋駅)
 ※現在はほぼフルリモート(必要に応じて両オフィスへオンサイト)

■体制
・PJTオーナーである執行役員と情シス課長、元請メンバー、という体制です。

■補足事項
- 本案件では60~70%程度の稼働を予定しております
100%契約の場合、残りの稼働については、別案件にアサインさせていただく想定です

2024.10.01

製造・卸会社の企業/ブランドサイト統合支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル: ・進め方定義、計画策定(プロジェクト規模問わない)
 ・システム構築、導入の計画策定や業務フロー定義、運用設計の経験
 ・エンジニア、ユーザとの調整、ファシリテーションスキル
 ・前向きで責任感のある人柄

報酬金額:~120万円

業務内容:数十あるコーポレート、ブランドサイトを運営しているが、今後も追加でサイト構築、公開を予定している。
現サーバーは、セキュリティにも問題があるため、来年以降にかけて、全サイトを統合化していく予定である。
ただ、現在も各部署から追加でサイト構築の要望があり、直近での対応として、安全なサーバー環境にて構築していく方針で、当計画、実行が必要である
構築作業は、ベンダーが対応予定で、ベンダーとユーザとの調整役が必要である。
また、サイトの運用ルール、フローについては統一されていないため、あるべき運用ルール、フローを定義し、社内に落とし込みをしていただきたい。
その他、サイトのセキュリティ評価の実施、改善も視野にプロジェクトを進めていただきたい。(セキュリティ評価は、別途専門業者の利用を想定)
※サイトは、コーポレートサイトや、商品サイトであり、サイト構築自体の難易度は低い
■主な勤務地:表参道
■リモート可/不可:原則不可(進捗状況、タスク内容により相談可)

2024.09.30

アクティア(株)の各種プロジェクト支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・フットワーク軽く、なんでも積極的に取り組めること
※やる気を重視

報酬金額:100万~150万円

業務内容:・開発案件のPMO支援、テスト支援他、情報システム部門にて対応が必要な業務の支援をお願いしたい。
・元請のteamメンバーとして稼働していただく予定。
具体的には
あるソフトウェアをエンド企業に導入しているため、以下の業務が発生する予定です。
・問い合わせ対応
・マニュアル作成
・進捗、課題管理
・アドオンした機能のテスト


2024.09.24

保険会社における新商品検討支援

契約期間:

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:100%

スキル:・システム導入PJのご経験
・コンサルティングファームご出身者
・業務要件定義経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:保険会社における新商品検討支援になります。
新商品をシステムにどう反映させるか、そのためにはどういう段取りで、進捗はどうか、などをサポートしていただくお仕事となります。
MTG以外はリモート、一部都内にて対面のMTGが発生。

2024.09.19

給与システム「POSITIVE」の導入プロジェクトにおける要件定義

契約期間:

稼働開始日:2025.01.01

勤務地:

稼働率:100%

スキル:人事給与システム導入の要件定義・基本設計のご経験
給与業務領域(給与、税、社会保険、福利厚生、退職金など)の知見
PMO経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:給与システム「POSITIVE」の導入プロジェクトにおける要件定義メンバー募集案件。

□プロジェクト概要
「POSITIVE」の導入を支援するプロジェクトです 。
給与チームの要件定義メンバーとして活動いただける方を求めています。
複数人参画予定のため、メンバーの一人として業務を行って頂きます。

・数十社のエンド企業グループに対するPOSITIVEシステム(人事・給与・就業)の導入を進めるプロジェクト
・フェーズ1では約2年かけて十数社へ導入
・フェーズ2ではホールディングス会社が主導し、残りの会社へ導入を予定(導入ベンダーは後方支援)
・現在、フェーズ1の要件定義を2024年11月から開始
・要件定義フェーズは2025年3月または4月までを予定

□業務内容
・給与チームとしてベンダーサイドに立ち、業務要件をシステム要件や設定内容に落とし込む業務  - サーベイシートの作成も含む
・要件定義フェーズ後も導入フェーズまで引き続き参画可能なを方を募集

□リモート可否
エンドクライアントが埼玉のため、
適宜埼玉への出勤も発生する可能性あり。
スキル見合いでリモート対応も相談可能。

2024.09.19

メーカーにおけるSAP導入(給与業務領域)PMO

契約期間:

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・PMO経験があり、プロジェクト管理を支援できる方
・給与業務領域(給与、税、社会保険、福利厚生、退職金など)の知見がある方

報酬金額:~130万円

業務内容:メーカーでのSAP導入プロジェクトでのチームリード案件。

■プロジェクト概要
給与領域においてSAPの導入を予定しており、
給与業務領域全般のチームをリードできる方を求めています。

■業務内容
・給与業務領域(給与、税、社会保険、福利厚生、退職金など)の業務内容取りまとめ、導入までの業務チームリードを行って頂きます。
・業務分野に関する知見を活用し、Fit&Gap分析を実施。システムに落とし込むためのベンダーとのコミュニケーションを行って頂きます。

■リモート可否
一部リモート可。
都内(山手線沿線)オンサイト対応の比重の方が高い想定。
※エンドのクライアントが地方のため、適宜出張の可能性あり。

2024.09.18

外資系小売業物流倉庫のオペレーション改善サポート

契約期間:6~12ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・ExcelやBIツールを使用した分析作業(Excelのみでも可能)
・PowerPointなどでの報告書作成経験(例:ファーム出身者レベル)

報酬金額:~160万円

業務内容:ビジネス側(国内・海外)、及びベンダーからの倉庫内の改善依頼やシステム導入・改修、分析結果による改善案の施策をクライアントメンバーとして、実施する。
具体的な業務としては、ビジネス側と3PLベンダーの間に入り、各所の調整、各種報告書、実施する上での分析作業(Excelなど)進捗管理など。
特に大事な点としては、改善を行う上で、実施するのは3PLベンダーになるので、普段からベンダーとのコミュニケーションを積極的に行う事が必要となる為、受注勤務は必須になります。
勤務地:千葉県富里市
 (週5日間の9:00出勤、成田から送迎バスあり、自家用車での通勤可能)
期 間:10月-12月(2026年5月まで、継続見込み)

2024.09.17

素材製造向けSAPS4導入プロジェクト支援

契約期間:6~12ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・SAPの知見

報酬金額:~200万円

業務内容:・概要:SAP S4導入プロジェクトにおける要件定義フェーズ支援として下記の増員を予定。
以下いずれかのポジションをお任せしたいと考えています。
①FIモジュール(シニアクラス)×1名
:仕訳整理、勘定科目の検討が中心。FIモジュールでの要件定義フェーズ経験ある方
②Basis領域×1名
:権限マトリックス、ID管理設計(権限方針書、権限設計書、権限マトリックスの作成等)、JOBネット設計が中心。
③横断課題領域PMO×1名
:チーム間のクロス課題の整理、解決支援、進捗報告書のとりまとめが中心。
(進捗管理/予算管理の事務局だけではなく、課題検討に入った経験ある方がBetter)
・時期:10月~2025年4月(最大2026年度まで延長可能性あり)
・働き方:リモート中心(時々オンサイト@都内での活動有)

2024.09.09

テクノロジー部門における目標管理およびプロジェクト効果測定の設計支援

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:40%~50%

スキル:・ビジネス・業務系案件の経験(ヒアリング、顧客との合意形成、役員向け報告)
・コンサルティングファームでのご就業経験4年以上

報酬金額:120万円~140万円

業務内容:エンド企業:大手インターネット企業

テクノロジー部門のある部署において、
①目標管理(OKR)に伴うKPIモニタリングの定義およびその運用と
②社内プロジェクトの効果測定を実施する仕組み作りを支援する。どちらもヒアリングをもとに企画を立て、クライアントと合意形成しながら実行着手するところまで支援する想定。

期待する役割:プロジェクトの作業管理者として、弊社担当役員と相談しながら作業の推進とメンバーの作業管理・レビューなど実施する。また、クライアントとの会議ファシリテーションなど主体的に対応する。

主な作業:ヒアリングの準備と実施、討議用資料の作成、クライアントとの討議、役員向け資料の作成など

働き方
オンサイト歓迎(リモート可)オンサイト実施は都内近郊のクライアント先か元請企業の青山オフィス

補足
プロジェクト人員体制:元請企業の担当役員(適宜)と元請企業の作業メンバー1名の計3名で推進していく予定

2024.09.09

【上場企業/プライム案件】自社プロダクト海外展開に向けたPM支援

契約期間:6~12ヵ月

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:30%~50%

スキル: 1.ビジネスモデルとテクノロジーの理解
2.プロダクトマネジメントと開発(R&D)チームとの連携
3.顧客エクスペリエンスの理解
4.海外コミュニケーションとマーケティング
5.調査と法規制のフォローアップ

報酬金額:100万円~130万円

業務内容:<背景>
クラインとは、KYCサービスを展開する、上場企業の子会社となります。
国内シェアはトップクラスであるものの、頭打ちが見えているため、
早期に海外展開を目論んでおり、直近では東南アジア特に
『シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン』をターゲットにおいております。
しかし、国内で、PdM兼広報を担当していた方が、プロジェクトから離れることとなったため、
急遽対応いただける方を探す準備を進めている段階です。

--------------------
■開始時期:応相談
■報酬額:ご要望をお伺いします
■稼働率:30%~50%程度
--------------------
Must:
1.ビジネスモデルとテクノロジーの理解:
・SaaSプロダクトのビジネスモデルとクラウドサービスに関する深い理解
・金融およびセキュリティ業界に関する基本的な知見

2.プロダクトマネジメントと開発(R&D)チームとの連携:
 ・顧客要求の分析、要件定義、プロダクト改修、仕様書の解釈、WBSの作成 市場調査および顧客フィードバックをもとに
 ・開発チームとの連携 R&D、営業、PR、クリエイティブチームとのコワークによるプロジェクトの推進と管理
 ・海外事業者の各チーム(事業企画/事業開発/情シス/リスク管理)とのコワークおよび連携

3.顧客エクスペリエンスの理解:
 ・顧客フローの詳細な理解と分析

4.海外コミュニケーションとマーケティング:
 ・海外事業者との英語によるテストマーケティングとコミュニケーション
 ・多言語サービスのクリエイティブ(ランディングページ等)のリード
 ・海外マーケティングイベントの調査および出展、イベント準備・当日のディレクション

5.調査と法規制のフォローアップ:
 ・GDPRおよび地域固有のデータ保護規制のフォローアップおよび対応 現地事業者とのインタビューセットアップとインタビュー項目の設計

Nice to have:
6.海外データ採集:
 ・英語を用いた海外データパートナー企業とのID書類の採集とターゲット国の協議

7.英語プレスリリース:
 ・リリースするプレスリリース文の英語レビュー

2024.09.03

組織改編PMO

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:30%~40%

スキル: ・組織改編/設計経験
 ・PMO(特にタスク/進捗管理) 

報酬金額:130万円~150万円

業務内容:内容:
組織改編PJTにてPMO業務を遂行できる方を募集。
・全体のタスクをWBSで管理
・進捗リード
・組織改編/設計

期間:ASAP
場所:フルリモート
稼働率:30〜40%
面 談:1回

2024.08.30

大手海運業SAP刷新支援(PMO)

契約期間:1~3ヵ月

稼働開始日:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・チームを管理し、自身の担当領域のリードができること
・ステークホルダーと自身でコミュニケーションを取り、PJTを前進させることができること
・コンサルティングファームでの経験が3年以上あること

報酬金額:170万円~250万円

業務内容:・ポジション:リーダー又はメンバー
・参画タイミング:10月から(直近では10-12月での契約を想定、継続は適宜相談)
・出社:週3程度での出社を希望、個別調整可能
・稼働率:100%

コンサルタント無料登録

ここでご紹介している案件は公開案件のみです。
非公開案件も多数あるため、まずはコンサルタント登録からお気軽にお問合せください。